![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:278966 |
5年の算数
11月6日(木)5年生の算数の授業の様子です。平行四辺形の面積をどうすれば求めることができるかを考え,問題を解いていきます。公式を覚えて計算をするだけでなく,どうすれば問題が解けるかを考えることが大切です。
![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 2年 生活![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 6年生 理科の学習![]() ![]() 6年生 外国語の学習
自分が選んだ都市を英語で紹介するポスターを作っている様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生 朝会![]() ![]() ![]() 6年生 朝会
全校の前で実験をしている様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生 朝会
校長先生と6年生が全校の前でおもしろ実験をしている様子です。
![]() ![]() ![]() 1年 音楽「どれみとなかよくなろう」
今日は,「ドレミファソの場所を覚える」ことをめあてに「なかよし」という曲を学習しました。ドからソまでの鍵盤の場所は分かったのですが,5本の指を順序よく動かすのはまだまだ練習が要りそうです。
来週は,鍵盤ハーモニカで「ドレミであいさつ」の曲を一人ずつ演奏してもらいます。「練習する!」と鍵盤を持ち帰った人もいます。楽しい演奏が聴けるといいな。 ![]() |
|