京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:50
総数:467198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年 ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
20日(火)にKDDIから講師の方に来ていただき,
ケータイに関するお話を聞きました。
スマホや携帯電話は大変便利なものである一方で,
危険が潜んでいることや,使い方を間違えると
一生消えない傷を負うことになってしまうという
お話をしてくださいました。

実際に起こった事件の例の動画を見ながら,
どんなことが問題だったのか,
どうすればよいのかなど考えました。

KDDIからのパンフレットも配布しましたので,
ぜひお家でもお話していただけると
ありがたいです。


4年 わくわく学習 堀川見学

画像1
画像2
画像3
堀川にどんな工夫が行われているのか,
実際にみんなで見に行ってみることにしました。

また,育てていくのに必要な石も
拾いに行きました。

水の勢いを弱めるものを見つけたり,
コンクリートのところと違って緑が
たくさんあることに気が付いたりしていました。

明日,いよいよホタルをもらい,
自分たちで育てていきます。
大切に,育てていきたいですね。


4年 音楽科「打楽器の演奏♪」

画像1
画像2
音楽科で,「いろんな木の実」という曲を
新しく学習し始めました。

この曲は,歌声と打楽器を合わせて演奏します。
ギロやクラベス,マラカスなどの打楽器を使って
リズムを確認しました。

久しぶりの楽器の演奏を
みんなとっても楽しんでいました!

歌声と合わせていくのが楽しみですね。

秋のかおり

画像1画像2
 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・ブラウンシチュー・ごぼうのソテーでした。ブラウンシチューは,調理員さんの手作りルーでまろやかな味で人気でした。
 朝,給食室には長くて立派なごぼうが届いていました。給食室もごぼうを切るといい香りがただよっていました。ごぼうやごまのいい香りやシャキシャキした食感を楽しんで食べることができました。

おひさま学級 「第3回上京支部育成学級みんなげんきかい?」

画像1画像2
今日は「第3回上京支部育成学級みんなげんきかい?」をしました。
3回目なので,テレビを通しての交流にも慣れてきました。
始まる前から手を振ったり,カメラに近づいたりしてアピールして楽しんでいました。
レインボーマンが仁和小学校に登場して,びっくりしていました。
今回は「何が通ったかな?ゲーム」をしました。
学級でも練習していたので,何の文字が通るのかよく見て答えていました。
次回は11月です。楽しみにしています。

1年生 生活科 めざせ,いきものはかせ

画像1画像2画像3
 1年生の生活科では「めざせ,いきものはかせ」の学習をしています。
先週までは学校にいるうさぎのことについて学び,うさぎの正しい触り方や飼い方をみんなで話し合いながら学習しました。
 今週は,虫など校庭にいる生き物を見つけて,生き物を大切に育てていくにはどうすればよいか子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

5年生 図画工作科 ミラクルミラーステージ

画像1
 5年生では,図画工作科の学習で,「ミラクルミラーステージ」の単元の学習が始まりました。鏡に映る世界を立体で表現します。どんな作品ができるか楽しみです。

4年 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
体育では,今マット運動を行っています。

できない技をできるようにするためや,
できるけれどもっときれいにするために
さまざまな場で練習を行っています。
パソコンを使って自分の動きを確認することもできます。

自分に合った場で練習することで,
さらに上達してきています。
来週も安全に気をつけて頑張っていきます。

野菜もおいしく食べました

画像1
 今日の給食は,ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。「五目」とは,「たくさんの」という意味があります。豚肉・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・えだまめといったたくさんの食品が入っていました。ほうれん草ともやしのいためナムルもあり,野菜をたっぷりたべられました。

おひさま学級 体育の学習

画像1画像2
 体育の学習で,総合遊具の使い方を学習しました。
 滑り台を滑って楽しんだり,自分が好きな場所から登って楽しんだりしていました。

 その後,ボールでパスをする練習もしました。
 みんなで輪を作って,ボールを投げたり,キャッチしたりしました。
 パスがつながると楽しくなっていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 4校時授業(13:30完全下校)   新1年生就学時健康診断
11/19 クラブ
11/20 フッ化物洗口

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp