![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
1年 6年生と…!!
6年生のお兄さん・お姉さんが1年生のために遊びを考えてくれました。6年生がやさしくルールを教えてくれ,とても楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() 1年 ころがしドッチボール
ころがしドッチボールでは,少しずつルールにも慣れてきて,ボールをあてることもできるようになってきました。作戦会議も真剣です!
![]() ![]() ![]() 2年 道徳「わりこみ」
「わりこみ」のお話を読み,してはいけないことについて考えました。長い列で自分の後ろにわりこみをさせてあげた「ぼく」の気持ちを考える場面では,「自分のことばっかり考えてたらあかん!」「後ろの人が迷惑やと思う!」という意見が出ました。
これからの生活の中で「自分が○○したら,相手はどう思うかな?」と考え,善悪の判断ができる人になってほしいと思います。道徳の時間の「みんなの意見を発表しよう!」という雰囲気もすばらしかったです。 ![]() 2年 国語科「そうだんにのってください」
自分の悩み事を聞いてもらう話し合いをしました。「話し合いのしかた」に沿って,自分たちだけで話し合いを進めることができていました。
![]() ![]() 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
グループごとに分かれて,工夫を取り入れた遊びを考えています。「ボーリングのピンに得点をかいておく」「制限時間を設ける」など,それぞれに工夫を取り入れることができていました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数科「三角形と四角形」
三角形を直線で切り,どのような形になるのかを考えました。実際に三角形を手に取り切ってみました。切ってできた形を交流すると,「三角形の頂点を通った時には三角形が2つでき,頂点を通らない時には三角形と四角形ができる」ということに気付くことができました。
![]() ![]() 2年 おぐりすの子のつどいに向けて
少しずつ大きな声が出せるようになってきました!この日は,「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しましたが,上手に演奏することができていました!
![]() 調理実習にむけて![]() ![]() ![]() ガスを使うときはどうすればよいか。危険なことや気を付けること。これから生活するうえで大切なことなのでしっかりと確認しながら学べました! 4年 収穫の喜び♪![]() ![]() ![]() 「めちゃくちゃおいしい」と言いながら食べることができ,本当に楽しい時間となりました。 4年 サツマイモパーティー☆![]() ![]() ![]() 今日は焼きいもにしてみんなで食べました。 オーブンで焼き,アルミホイルをはがしてみると,ホッカホカの焼いもが見え,みんな大喜び! さらに皮をむくとおいしそうなサツマイモの色が見え,みんなうれしそうに食べていました。 |
|