2年 やさいをそだてよう
秋から冬にかけての野菜の種まきをしました。ダイコン・カブ・ニンジン・ホウレンソウ・コマツナ・ブロッコリーをこれから学校園の畑で育てます。「お家の人に食べてもらいたいな。」「収穫したら,校長先生にあげるんだ。」と思いがあるようです。
【2年生】 2020-09-28 16:21 up!
2年生活科 おもしろいな ふしぎだな
生活科の「小さな なかまたち」学習で,おもしろいな ふしぎだな を見つけています。アゲハチョウの幼虫はさっきまで黒い色だったのに,少し時間が経つとあざやかな緑色の幼虫に変わっています。体の端に,脱皮をした黒い皮がついている!と感動していました。初めはさわれなかった子も,だんだん「かわいい」と思う気持ちが芽生えてきています。毎日,新鮮なエサをあげたり,飼育ケースを掃除をしたり,お世話をがんばっています。
【2年生】 2020-09-28 16:21 up!
秋は夕暮れ その3
学校で目にふれるものは,すべて子どもたちにとってよい影響を与えるものであってほしいと考えています。
心のどこかに,頭のすみに残っていますように・・・・。
【校長室より】 2020-09-25 11:23 up!
さあ!気持ちを切り替えて その2
子どもたちが,友だちといっしょに創り上げる楽しさ喜びを感じてほしいと今回実施する「体育科参観日」です。
あいにくの雨ですが,見ていただく楽しみが延びたということで,今日は,しっとりと学習に励んでいます。
9月30日(水),お時間がありましたら,ぜひ,ご覧ください。
【校長室より】 2020-09-25 11:11 up!
さあ!気持ちを切り替えて その1
9月25日(金),今日は,一日雨模様。
子どもたちは,気持ちを切り替えて学習に向かっています・・・・。
【校長室より】 2020-09-25 11:07 up!
本日の体育参観ですが・・・
9月25日(金)に予定しておりました,体育科参観ですが,午前の部,午後の部,すべて延期にいたします。
9月30日(水)に変更いたしますので,ご連絡いたします。
【校長室より】 2020-09-25 08:16 up!
2年 小さな なかまたち
生活科の学習で,校庭にいる小さな生き物たち探しをしました。草むらを歩くと,ぴょんぴょん跳ねるバッタたち。図鑑で名前や育て方を調べました。細長い草を入れてそっとしておくと,食べてる食べてる! 飼育ケースに入れて1週間お世話をしていきます。
【2年生】 2020-09-25 08:14 up!
ミャンマーのお話
ミャンマーに帰国をする友だちからミャンマーの国のお話を聞きました。衣装や食べ物,日焼け止めのお化粧のお話を聞き,文化が違うことを知りました。今日が最後の日だったので,フルーツバスケットや爆弾ゲームをして楽しみました。また,いつか会えますように。
【2年生】 2020-09-25 08:13 up!
3年 かかしの披露
登校門の横にかかしを立てかけました。
是非ご覧ください。
【3年生】 2020-09-25 08:13 up!
3年 国語 ポスターを読もう
どちらのポスターが分かりやすいかな?
同じ内容で2種類のポスターを読み比べます。
ポスターの特徴をつかむとともに,ポスターの良さも気付いて話し合っています。
【3年生】 2020-09-25 08:12 up!