![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672229 |
3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() テーマは「朝ごはんに食べるならご飯?それともパン?」です。 司会・記録・時間・報告の役割をするグループと話し合うグループに分けてやってみました。 白熱した話し合いが繰り広げられていました。 3年生 理科「音のふしぎ」![]() ![]() 前回は2人でしたが,今日は4人でつなげてみました。 どこが震えているかをよく観察しました。 1年生 としょかんへいこう
今日は,新納先生に2冊,読んでいただきました。
子どもたちは本を返したり,借りたりすることにも慣れてきて,学級文庫も自分たちで選んでいます。持ってきてくれる本を見ていると,その子の好きなものがわかります。今日は,先日,道徳で学習した「いのち」という言葉が題名にある本を選んでいる子もいました。 いろいろな本に出会い,豊かな読書生活をしていってもらえたらと思います。 ![]() ![]() 1年生 あきといっしょに
生活科で,どんぐりを使って遊びました。同じ大きさのどんぐりを集めて並べたり,模様を描いたり,ぼうしを積み重ねてみたりしていました。今後は,自分が拾ってきたどんぐりなどを使って,おもちゃなどを作ります。どんなものができるか,楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「しらせたいな みせたいな」
知らせたいことをどのように文で伝えているのかを考えて,自分の知らせたいことをワークシートを書いていきました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」
ストローを使って,動く仕組みを作りました。ストローを切り,テープを使って作ることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「わたしはおねえさん」
「わたしはおねえさん」を読んで,自分と登場人物とで似ているところなどを比べながら,心に残ったことを書きました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「音のふしぎ」
音がどのようにして伝わるのかを学習しています。糸電話をつかって音の伝わり方について確かめました。
![]() ![]() ![]() 3年生 算数科「何倍でしょう」
練習問題に取り組みました。もとの何倍かを考え,問題文を読んで図に表しながら考えました。
![]() ![]() 5年生 算数科「面積」
高さが変わっていった時の面積の変化について考えました。表にして,自分の考えをノートに書いていきました。
![]() ![]() |
|