京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up41
昨日:87
総数:435648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

10月30日 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 2年生は11月6日がスポーツフェスティバルの本番です。練習にも力が入ります。

10月29日 スポーツフェスティバル中学年リレー

画像1
画像2
画像3
 3・4年生の中学年リレーも盛り上がりました。4年生は1人でトラック1周を走りバトンをつないでいきます。スピード感あふれる走りを披露していました。

10月29日 スポーツフェスティバル低学年リレー

画像1
画像2
画像3
 1・2年生による低学年リレーがありました。1年生は2年生のリレーを,2年生は1年生のリレーの様子を観戦し,温かい拍手で応援しました。

10月29日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・すきやき風煮・ブロッコリーのおかか煮」でした。焼き豆腐に味がしみ,体もあたたまるメニューでした。

10月29日 スポーツフェスティバル途中結果速報

画像1
 昨日の1・3・5年生のスポーツフェスティバルを終えた時点での得点です。本日の低学年リレー・中学年リレーの結果を受けてどうなるのでしょうか。

10月28日 3年 スポーツフェスティバル

 本日のスポーツフェスティバルの最後を務める3年生。いつもより早く登校するなど朝から楽しみにしている子が多かったです。昼からの発表だったので,まだかまだかと待ち望んでいました。
 発表本番。今まで練習してきたことを十分に発揮することができました。踊り終わった後も,「今日は楽しかった〜。」と話している子もいて,充実した発表になりました。
画像1
画像2
画像3

10月28日 1年 スポーツフェスティバル

 初めてのスポーツフェスティバル(体育参観)。どの子も緊張していました。保護者の方々も多く来ていただき,子ども達も大喜び。日頃のがんばりを存分に発揮してくれていました。
 最後まで全力で走り切ったり,笑顔いっぱい踊ったり,本当に微笑ましくなるシーンがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

10月28日 5年 スポーツフェスティバル

 今日は絶好のスポーツフェスティバル日和となりました。5年生は,1時間目から発表ということで,朝からそわそわ。緊張している様子でした。そんな中保護者の方々もたくさん来ていただきました。子ども達の緊張もMAX!
 全力で踊ったり,走ったり本当にかっこいい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

10月28日 ほうれん草とはくさいのごま煮

10月28日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆きびなごのこはくあげ
 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮
 ◆いものこ汁
でした。

「ほうれん草とはくさいのごま煮」には,寒い季節に
おいしくなる「はくさい」を使いました。
ごまの香ばしい風味とはくさいがよく合っていたようです。

「きびなご」は,頭から尾まで食べることができるため,
カルシウムをしっかりととることができます。
「きびなごのこはくあげ」は,揚げたてのカリッとした食感も楽しめ,
人気の魚料理でした。

画像1
画像2
画像3

10月28日 6年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「12年後のわたし」ということで,制作活動中です。自分の趣味や好きなことを粘土で表現します。個性あふれる作品に仕上がってきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 ハッピー月間(人権月間) 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜
11/17 朝の読み聞かせ(なずな・1・2年) SC 部活動陸上・バドミントン(5年)
11/18 就学時健康診断(13:10完全下校)
11/19 フッ化物洗口(なずな1・3・5年) 朝の読み聞かせ(3・4年) 1年秋みつけ(2・3校時)
11/20 フッ化物洗口(2・4・6年) 朝の読み聞かせ(5・6年) ジュニア京都検定(5・6年) 4年京くみひも体験 部活動茶道・バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp