京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:9
総数:299664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

人権集会「ふくにしほっとタイム」がありました

画像1
画像2
 今日の5時間目には,リモート人権集会がありました。
各学級の人権週間の取組をビデオで見て,改めて自分たちの取組についても考えました。

 人権週間は残り2日間。友だちのことをいつもよりもたくさん考えて,ふわふわ言葉いっぱい,スマイルいっぱいで過ごせればいいなと思います。

意識を行動に見える化

画像1
画像2
画像3
どんどん寒くなってきた11月。
運動場に子どもたちの姿が多く見られました。

しかし!先生の姿も負けていません。
多くの先生方が子どもたちと一緒に運動場で一緒に遊んでいます。

福西小学校の運動場が,寒さに負けず,盛り上がっていました。

チャイムがなっても一人学びを続ける化

画像1
道徳の学習で「自由行動」について学習しました。

「みんなが満足する自由っていったいどんな自由だろう?」と話し合いました。


授業終了後,いつものように担任が黒板を消していると・・・
ふと見ると何やら考えを書き続けている子が。

友だちの意見を道徳ノートにメモしていました。
すてきな姿に感心しました。

音楽の富士山ノートも見える化

画像1
先日,音楽の佐藤先生が放課後に,わざわざ教室へ連絡に。

「先生。とってもいい鑑賞の紹介文がいっぱいあったので掲示させてもらいました。」

音楽でも子どもたちのいいところをみつけてもらっていることに,うれしく思います。
子どもを理解するということは,こういうことかと学ばせていただきました。
ありがとうございます。

音楽室側の階段に掲示されています。

そうじバルスを思い出す

画像1
数年前のそうじバルスを思い出しました。
ちょうど人権週間の取り組みでもあった「そうじ」。

2年生が「先生や友だちが見えないところ」でも一生懸命そうじをしていました。
この姿を見て,やはりそうじは人を大切にする心を育てると強く感じました。

さすが2年生!これからも頼むよ!

緊急!シェイクアウト訓練のようす

画像1
 今日9時半にシェイクアウト訓練が行われました。
 緊急速報の音と校内放送に合わせて,さっと静かになる教室。次の行動もとっても早く行うことができました。
 万が一……が起こらないのが1番ですが,いざという時に自分の命をしっかり守る行動を,これからも心がけていきたいです。

【つくし】サツマイモで算数

画像1
収穫したサツマイモを使い,算数の”数”と”重さ”を学習しました。

最初に予想したサツマイモの数に誰が近いのか・・・
一番重たいサツマイモは何グラムなのか・・・
ジャスト100グラムに挑戦・・・

また,「これでハンコつくれるかな?」という一言から
サツマイモハンコを作ることに。

大切に育てたサツマイモから学習が広がります♪


【つくし】ハッピーハロウィーン

画像1
”ハッピーハロウィーン”ということで手作りの仮装をしました。
職員室では「トリック・オア・トリート」というとお菓子ではなく,お花をもらいました。花瓶もペットボトルで手作りです。

つくし学級の子どもたちは,日ごろから花束を作ったり,綺麗な花を育てたりとお花が大好きです。お花をもらいとっても嬉しそうでした♪

※つくし学級前のハロウィーンの飾りつけは今週金曜の6日まで掲示しています。ご来校の際はご覧ください。

2年生 お楽しみ会は学級を明るくする

今日はハロウィンパーティということでお楽しみ会をしました。
1組2組どちらのクラスも大盛り上がり。
週末にみんなで笑いあえたので,とても気持ちが良かったです。
画像1画像2画像3

4年 人にやさしく

総合的な学習で調べたことを話し合いました。
みんな一生懸命プリントに調べまとめていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 あいさつ運動・児童朝会
学校安全の日(学活安全指導1/2h)
40周年記念写真用学年写真5h
クラブ活動アルバム写真(クラブ1h)
※読書週間〜20日まで
11/17 朝お話宝石箱3・4年
食の指導1−2(学活1/2h)
11/18 選書会
4年生京の匠ふれあい事業13:30〜15:30
スクールガードリーダー下校時
11/19 先生の読み聞かせ
西陵中学校入学説明会13:30〜
※福西保育園避難訓練のため10:00,運動場へ避難
11/20 ※福西保育園避難訓練予備日

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp