京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:37
総数:558762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

上半期最後の委員会活動(1)

 給食委員会(上)は,全校児童に協力してもらって実施した「給食 好きなものアンケート」の集計をしました。「わあ,これが入ってる!」「やっぱり,あれが人気メニューだね。」など,子どもたちが楽しそうに集計をしていました。

 図書委員会(下)は,「図書クイズ」のまる付けをしていました。学校内のあちこちに掲示していたクイズをみながら,「この問題は少し簡単だったかな?」と振り返りをしていました。
画像1
画像2

あらひがスポーツフェスティバル(6)

さすが6年生,「ソーラン節」は圧巻の演技でした。黒いはっぴに背中の白い文字が映えていました。
画像1
画像2
画像3

あらひがスポーツフェスティバル(5)

「自然のい力」を全身を使って表現しました。個と全体が調和し,観客を魅了する演技でした。
画像1
画像2
画像3

あらひがスポーツフェスティバル(4)

表現運動〜音楽から出てきた物語〜ではヴィヴァルディの「四季」に乗せて,生き物や自然を豊かな発想で体を動かし,表現していました。
画像1
画像2
画像3

あらひがスポーツフェスティバル(3)

80m走やリレーを全力で走り,ダンスでは曲のリズムに合わせて楽しく踊っていました。
画像1
画像2
画像3

あらひがスポーツフェスティバル(2)

1年生の応援をとてもしっかりしてくれました。さすが2年生です。カラフルな手袋が軽やかに踊っていました。
画像1
画像2
画像3

あらひがスポーツフェスティバル(1)

練習の成果を十分に発揮し,50m走やリレー競技,ダンス演技に力いっぱい取り組みました。
画像1
画像2
画像3

オペラ巡回公演(3)

 公演が終わったら,代表児童がお礼の言葉とブーケを渡しました。出演者の皆さんに囲まれて緊張の中,堂々と役割を果たすことができました。
画像1画像2

オペラ巡回公演(2)

 午後から,ミラマーレ・オペラの皆さんによる「てかがみ」の公演を鑑賞しました。

 オペラは,セリフが歌で進行する演劇です。劇と音楽,そして素晴らしい歌声が同時に楽しめます。低学年の子どもたちにもオペラの魅力が伝わるように,最初にオペラについて説明を聞き,内容が分かるように日本語で上演していただきました。
画像1画像2

文化芸術による子供育成総合事業 〜オペラ巡回公演(1)〜

 5日(月)にオペラ巡回公演1回目が行われました。
 
 この日は,1〜3年生が鑑賞しました。3年生は,オペラに出演するので,午前中にリハーサルを行いました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp