京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up178
昨日:201
総数:688655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

本日締切  3年生動画鑑賞会

コロナ禍で中止になった茶話会に変わり、今年は動画鑑賞会を各クラスの教室で行います。内容は、修学旅行の写真の簡単なパワーポイント・文化の部の3年生動画作成作品・文化の部での幕間の手品・ドラム演奏・声楽・オタ芸・ダンス・バンドの発表を45分ほどにまとめたものを見て頂く形になります。合唱の部や体育の部のように保護者の参観があったもの以外で、簡単な編集をさせて頂きました。今までのようにお茶やお菓子はありませんが3年生のPTAの方々に計画して頂き、実行できるようになりました。ありがとうございます。11月26日(木)18時半〜19時半予定です。宜しくお願いします。本日で締め切らせて頂いておりますが、参加希望される方は、お子様を通じて担任まで。
また、参加される保護者の方々はマスク着用の上、検温をしてきていただきますようお願いいたします。当日記入して頂きます。

14日 土曜学習会あります

 来週の水曜日から2学期期末テスト開始。今回は9教科あります。ご家庭でも計画的に学習している様子はうかがえますか?3年生は、自分で計画を立てて実行させています。計画表がなくても、自分で時間を大切に割り振る事。特に受験勉強などは、3年間の学習をどのように割り振って行うかが大事です。苦手な教科や問題に取り組む事も大切ですが、限られた時間の中で逆算をしながらポイントをしぼりましょう。2020年もあと少しです。明日の土曜学習も積極的に参加してみてはいかがでしょうか?9:30から始まりますので、9:25登校でお願いします。

2年生の学校生活 その55(130) (放課後学習会で頑張る)

いよいよ試験1週間前になりました。今日から部活もありません。早い時間に帰れるのは遊ぶためではありませんよね。部活を1週間も休むくらい、学校において定期テストは大切なのです。後で後悔してもそれは遅すぎ。この1週間、本気で学習に取り組みましょう!
画像1画像2画像3

GIGAスクール用端末,配布しました。

画像1画像2画像3
来年度から全国で導入されるGIGAスクール構想ですが,本日,3年生に端末を配布しました。まずは,自分のIDの確認とログインを行いました。今後,休校や学級閉鎖があった場合は,オンラインによる授業等を行っていきます。今から少しずつ慣れていきましょうね。

明日からテスト1週間前です 放課後学習会参加を

 プリントでも配布しましたが、テスト前の学習会とは別に、先週から毎週火・金の2日間放課後学習会が始まっています。全学年対象となります。放課後1時間程度、いきいき交流ルームで行っています。自学自習が基本ですので、自分の学習するものを持参して下さい。2名の先生方や学生ボランティアの方が対応して下さいます。
 3年生は、本日で三者進路懇談が終了します。成績も初めて提示され、自分の進路と照らし合わせながら次のテストに向かう事と思います。
 今、自分が出来る事を精一杯出来るように努力してほしいと思っています。ご家庭でも声掛け宜しくお願い致します。

 2021年の足音が少しずつ近づいてきていますね。インフルエンザも要注意です。

ワンダーフォーゲル部 秋山登山(蓬莱山・びわ湖テラス)

画像1画像2画像3
本年度、初めての他府県移動になりました。紅葉が真っ盛りの中、蓬莱山を登りました。山頂には人気のびわ湖テラスがあります。記念撮影をしながら、びわ湖の展望を楽しみました。1年生にとっては初めての1000m越えの登山。日頃のトレーニングの成果で、全員元気に下山しました。

2年生の学校生活 その54(129) (先生も頑張る 社会科研究授業)

先生達も勉強しています!2年生では、2組の生徒達に残ってもらい社会科の研究授業が行われました。その後には、研修会を持ち各教科の授業の改善に向けて研究協議会を持ちました。生徒を育てるとともに、先生を育てるのも学校の役割です。
画像1画像2画像3

秋季新人大会 野球部

31日(土)1日(日)全市の決勝トーナメントが行われました。

10月31日(土) 1回戦 対西賀茂中 5−3

11月1日(日)  2回戦 対久世中 1−2

2回戦で敗れましたがベスト8となり,来春の大会ではシードされる予定です。

画像1

秋季新人大会 女子バレーボール部

31日(土)1日(日)全市の決勝トーナメントが行われました。

10月31日(土) 2回戦 対嘉楽中 2−0

11月1日(日)  3回戦 対西京極中 0−2

3回戦で敗れましたが,ベスト16となりバレーボール協会主催の京都府大会に進出することになりました。。
画像1
画像2

2年生の学校生活 その53(128) (生徒会本部役員選挙)

生徒会本部役員選挙が行われました。これからの双ヶ丘中のさまざまな場面で、2年生の代表が担うことになります。コロナ禍ということで、教室で演説を聞いて投票という形式になりました。部活も生徒会も、これからは2年生が中心です。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 2学期期末テスト1日目
11/19 2学期期末テスト2日目・新入生保護者説明会
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp