京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up90
昨日:133
総数:1174896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

令和3年度新入生保護者説明会【小6保護者対象】

 本日午後,来年度に山科中へ入学される児童の保護者の皆さんが多数来校されました。6限目の授業を自由に参観された後,体育館にて「説明会」を行いました。
 冒頭,学校長より挨拶を兼ねて山科中の教育方針を説明されました。続いて各主任より学習・生活・教育課程,業者より「標準服」について説明をさせていただきました。
 来年の4月,たくさんの新入生が伝統ある山科中の校門をくぐってくれることを期待しています。
画像1画像2

図書室を活用した授業【国語】

 3年生の国語「夏草―「おくのほそ道」から」の授業で,東北地方を旅する旅行プランを立てる活動を図書室で行いました。
 近隣の図書館から借りてきた東北のガイドブックをもとに,観光場所や交通手段等を班ごとに考えました。芭蕉の旅と現代の旅の共通点や相違点に目を向け,より深くおくのほそ道を理解していければと思います。
 現在の東北地方を観光する名所と当時の芭蕉が訪れた名所の違いや交通手段の違いに生徒は時代の流れを感じていました。

画像1画像2画像3

重要 地域家庭教育学級【地域,保護者の皆様へ】

画像1
山科中学校地域生徒指導連絡協議会では,保護者や地域の皆様方と共に学習する場といたしまして,例年,講演会を開催しておりましたが,今年度は新型コロナウイルス感染防止のため,講演会の代わりとして,インターネット講座による動画「山科と災害〜牛尾山の土石流被害〜鏡山次郎」を視聴していただき一層,山科地域を理解していただくことにいたしました。
 ご多忙中とは存じますが,各ご家庭で検索していただき,視聴いただきますようお願いいたします。

【P.C等で検索して視聴する方法】
1,「アスニー山科」のホームページを検索
2,「お家で気軽に生涯学習」をクリック
3,第3部「山科と災害シリーズ〜牛尾山の土石流被害〜」をクリック
4,動画がスタートします

【下の題名をクリックして視聴】
◆「山科と災害〜牛尾山の土石流被害〜鏡山次郎」

三者懇談会終了【全学年】

画像1
 三者懇談会も本日が最終日となりました。学校再開以降,初めて見る評価・評定であり,残り半年間の学習に是非役立てていただきたいと思います。どうか数値だけで満足することなく,学習の糧にしていただければ幸いでございます。
 この間,近隣の方々には保護者の来校に伴いご迷惑をおかけしましたことに対してお詫び申し上げます。
 

第72回 教育功労者表彰受賞

 11月10日,京都市生涯学習総合センターにおいて「第72回教育功労者表彰」式典が開催され,山科中学校が受賞させていただきました。
 「小学校との積極的な連携の下,地域に根ざした教育活動を展開するとともに,「共に生きる」力を育む実践的な道徳教育を通して,子どもたちの自己実現に向けた取組を推進するなど,本市教育の進展に貢献されました。」との評価をいただき,学校を代表して鍵野校長が授賞式に出席いたしました。
 今回の受賞を機に,更に山科中学校及び校下小学校,地域が発展していけるよう精進いたします。生徒の皆さん,保護者の皆さん,ありがとうございました。これからも一緒に頑張りましょう!
画像1画像2

新人大会【体操競技】

 先日開催されました新人大会体操競技において本校から個人のみ出場しました。本校には体操部はありませんが,地域スポーツで練習を重ねている生徒達です。
 本大会では二名の生徒が入賞する事ができ,大会本部より賞状が送られてきましたので,校長室にて伝達表彰を行いました。二人からは「全国大会出場を目指して頑張ります」とのコメントがありました。今後の活躍を期待しています。
画像1画像2画像3

新生徒会本部役員,始動!

 新本部役員が決定してから以降,毎日校門前で登校してくる生徒達に「おはようございます」の挨拶で迎えてくれています。
 本部役員の生徒達からは「あいさつを増やしたい」「あいさつで輪を広げたい」等々,生徒会から学校を活性化することに前向きな答えが返ってきました。旧生徒会会長からも「安心して任せられます」というコメントでした。
画像1画像2

本日より三者懇談会【全学年】

画像1
 本日より10日(火)まで全学年で三者懇談会を行います。一学期末にも三者懇談会をもちましたが学習に関する具体的な評価評定が示すことができませんでしたので,学校再開以降の学習状況,生活の様子等を保護者,生徒本人を交えて懇談させていただきます。
 なお,これまでにもお願いしていますが,来校の際は自家用車での来校はお控え下さい。また,近隣スーパーの駐車場への無断駐車等は絶対になきよう,お願いいたします。

道徳研究発表報告会

 本日の午後,山科中「道徳教育」の研究報告会を行い,多くの先生方が来校されました。全学年で授業を公開し,教員間で様々な視点から意見を交換し,今後の道徳教育について学び合いました。
 授業を参観された先生方からは,熱心に学習している生徒達を見て感心されていました。今回も山階南小・百々小の先生方にも参観いただきました。

 
画像1

新人大会【女子バスケットボール部】

画像1
画像2
 11月1日,藤森中体育館において女子バスケットボール部の新人大会初戦が行われました。本校は花山中と対戦し,互いに一進一退の攻防が続き,なかなか点につながらないゲーム内容でした。
 最終のセットになり,山科中のパスやシュートが適宜決まり,25−18で勝利をおさめました。
 次は14日に北野中体育館で蜂ヶ岡中との対戦が決まっています。残念ながら無観客試合で行われますので,ご了承ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 入学説明会【小6保護者】
検尿
11/16 SC
11/17 学習相談
第3回テスト1週間前
11/18 学習相談
11/19 学習相談
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp