|  | 最新更新日:2022/03/25 | 
| 本日: 昨日:3 総数:252290 | 
| 【教職員研修】タブレット端末を使った学習の研修をしました。
昨今のニュースで騒がれている,『児童一人に一台のタブレット端末を。』を受けて, 本校教職員でタブレット端末を使った学習について研修会を行いました。 宿題のプリントが一斉に送信できたり,一人ひとりがどのように学習を進めているかを一斉に見ることができたりと,本当に驚くことばかりでした。 たぶん,子ども達は簡単に使いこなしていくのでしょう。 基本的な学習を大切にしながら,便利なものを効果的に使いこなしていくことで,子ども達の学力の定着に繋がればと思います。 その為にも,教職員一人ひとりが,まず使いこなせるようにしていきたいと思います。    さつまいもパーティ (2)   さつまいもチップスはカリカリさくさくで、いくらでも食べられそう。何度もおかわりしていました。 自分達で育て,調理した二つのメニューのあまりの美味しさに,思わずのけぞってしまった二人でした! あゆみ さつまいもパーティ(1)
 学校園で育て収穫したさつまいもの調理をしました。 今年のメニューは「焼き芋」と「さつまいもチップス」の2種類! 事前に自分達で作った手順表を確認しながら,丁寧に調理していきました。 アルミホイルに包んださつまいもをオーブンに入れスイッチオン!!だんだんと焼き芋の甘い匂いがしてきました! 薄くスライスしてしっかり水気を拭きとりレンジへ。カリカリのさつまいもチップスの出来上がりです!    【5年生】やってみよう!  【5年生】工業生産の特色
 日本の工業生産の特色をまとめました。工業生産額がどんどん上がっていること,昔は繊維工業が多かったけれど,今は機械工業が多いことなど,いろいろなことを知ることができました。   【5年生】平行四辺形の面積   4年 本番に向けて♪   当日が楽しみです! 4年 国語 学級会2  司会グループよくがんばりましたね! 4年 国語 学級会1   議題をクラスのみんなから募集し,議題を決め,それに向けて司会グループの打ち合わせをおこなって,子ども達で学級会を進めていきました。 みんな,いつもと違う話し合いの雰囲気に,いい緊張感をもちながら意見を言っていました。 1年 くじらぐも
くじらぐもを読んで,想像したことを交流しました。自分と似ていること,自分では思いつかなかったことなど,交流をするとたくさんの気づきがあります!    |  |