![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544227 |
1年 読み聞かせのお礼![]() ![]() 「3年生が上手に読んでくれたからおもしろかったです」「最後のクイズも楽しかったです」など,一人ひとりのありがとうの気持ちをこめて書いた手紙を,3年生へ届けることができました。 また3年生と交流して,もっと仲良くなれるといいなと思います! 【3年生】 この間のお礼に![]() 秋の紅葉の綺麗な色どりのお手紙でした。 一年生からお手紙をもらった三年生は満足感のある表情をしていました。 【3年生】 国語 気持ちをこめて「来てください」![]() ![]() 今日はグループでどのように学習を進めていくのか学習計画を立てました。 「手紙の書き方がわからないから書き方を知りたいね。」 「内容も考えないといけないね。」 というように手紙を書いて渡すというゴールに向かって一生懸命話し合っていました。 自分達でできることがたくさん増えてきましたね。 【3年生】 学習発表会に向けて(2)![]() ![]() 八木節とマンボの2グループに分かれてやっています。 リズムダンスで考えたダンスをもとにして,みんなで振付けや動きを足しました。 子ども達は飲み込みが非常に早くすぐに新しい動きや振付けを覚えていました。 【3年生】 図工 ぺたぱたひらくと![]() ![]() ![]() 段ボールを開いて,その段ボールに絵の具で色を塗ったり,スタンプを押したりして楽しい世界をつくります。 子ども達は 「春夏秋冬を表現しよう!」 「全体を使って宇宙の世界にしみてよう。」 というようにグループで相談しながら楽しそうにつくっていました。 1年 じどう車くらべ![]() ![]() それぞれのじどう車が,どんな仕事をしているのか,どんなつくりになっているのかを教科書から読み取ります。 その後,じどう車の絵もかきました。 それぞれのじどう車の特徴をとらえて,描くことができていました。 1年 学習発表会の練習![]() ![]() 子どもたちは身振り手振りをつけながら大きな声でせりふを言ったり,歌を歌うタイミングで立ったりと頑張っています。 本番まで後2週間です。 よい劇になるよう,学年で頑張っていきたいと思います。 1年 あきみつけ1![]() ![]() ![]() メタセコイヤの実を見つけて「小さいまつぼっくりみたい!」という言葉も聞かれました。子どもならではの表現が素敵だなと感じました! 1年 秋見つけ 2![]() ![]() ![]() 子どもたちは見たことない大きさのまつぼっくりを見つけて大喜び。 とても嬉しそうに拾っていました。 森林総合研究所では,いろいろな大きさのまつぼっくりやどんぐり,落ち葉など秋をたくさん見つけることができました。 見つけた葉っぱやどんぐりはどの木から落ちてきたのかを質問する姿も見られました。 たくさん勉強して,たくさんのお土産をもらえて,みんな満足そうでした。 【3年生】 学習発表会に向けて(2)![]() 合唱や合奏,ダンスと盛りだくさんの発表会となっているため,移動が難しそうでした。 少しずつ発表会に向けて進んでいます。 おうちでもどんな練習をしているのか聞いてみてあげてください。 |
|