![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302613 |
【つくし】交流給食にいきました![]() 給食交流はなかなかいけないのでクラスの雰囲気に少し緊張している様子でした。 来週は読書週間です!![]() ![]() ![]() コロナ禍でもできそうなお楽しみイベントを図書委員が計画・準備中です。 もちろん,委員会以外の取組も行います。来週はぜひ図書館へ……低学年は目指せ100冊!高学年は,目指せ10000ページ! 年下の子に優しくしてますCAR?![]() ![]() 朝顔がリースに大変身!![]() ![]() 大事に育ててきたため,ツルも支柱にぐるぐると絡まっていて,取り外すのも一苦労……でしたが,その分立派な輪っかになりました。 しばらくの間乾かして,どんな飾りを付けるか考えていきたいと思います。 日本一のそうじを目指せるのでは![]() ![]() どんどん増えてきました。掃除名人。 ぞうきんをするときの腰の入り方。 隙間なく掃いていくほうき。 磨きのかかった黒板消し。 たまりません。掃除は人の心を変えます。 見直し,見直し……あっ!![]() ![]() ![]() すぐに書けた子も,よ〜く見直して何度も読んでいると…… 「あっ!?『は』が『わ』になってた!」 「文の終わりの『。』がなかった〜!」 と,自分でも間違いに気がつくことができます。 自分で見直しする癖をしっかりつけて,文章力をさらにレベルアップしていきたいです。 ふくらはぎの見える化![]() ![]() チームが活性化してきたのです。 「すごい!あのチームに4点もとれた!」 「ええよ。今のはしゃあないし,見逃してそっちのチームからでええよ。」 こんな言葉が聞こえてきました。 楽しさの秘訣はチーム力です。 係活動,頑張ってます!![]() ![]() どちらのクラスも自分のできること生かして,張り切って頑張っています。楽しそうに係を見ると,他の係の子どもたちもやる気がUPするようです。 この調子で,どんどん主体的な活動を増やしていってほしいと思います。 キックオフ![]() ![]() ![]() 見えないところでも最高学年としてのプライドをもつ![]() ![]() 見えますか?見えませんか? 担任には見えます。子どもたちの最高学年としての自覚。いやプライド。 そうじを好きな子はなかなかいません。しかし,みんなのために自分の役割を果たす。これが,目に見えて分かります。 そのBrothersもどんどん数が増えてきて,撮影が追いつきません。 さすがの6年生です。 |
|