![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:25 総数:309687 |
エンドボール開幕 3年生
体育科でエンドボールをしています。エンドボールは,ボールを持って移動できないので,パスをつないでゴールを目指します。攻める時には,どんなパスや動きが良いのかや守る時にはどう守るかを意識して活動しています。
![]() ![]() 学年集会をしました。(4年)
体育発表会が終わり,子どもたちに次の目標を話しました。
今週は,呉竹総合支援学校の友だちとの交流学習,l 来週は,今年初めての参観日(自由参観) 再来週は,学年での仲良しフェスティバル等 毎週,がんばることを確認しました。 また,名札をつけることや,放課後の過ごし方なども 改めてお話しました。 ![]() スリそろ大会が始まりました 3年生
今週からスリッパそろえ大会,略してスリそろ大会が始まりました。保健委員会の子どもたちが休み時間などを利用して,各学年のトイレのスリッパが揃っているか確認しにきてくれます。
子どもたちは優勝目指して,いつも以上に履き物が揃っているか気にかけています。 ![]() ![]() ![]() 疏水について詳しくなっています。(4年 社会)
社会科の琵琶湖疏水の学習では,当時の工事の様子や竪坑(たてこう)の役割などを学んでいます。当時の工事は機械ではなく,人の力や牛を使って行っていることや,工事中に17名の方が亡くなるなど疏水建設の大変さを学びました。
また,疏水工事を担当した田辺朔朗さんの熱い思いについても感じることができました。 ![]() Do you have a pen? (4年 外国語活動)
外国語の学習では,おすすめの文房具セットを作る学習をしています。
お店とお客に分かれて,「Do you have a 〜?」と話し, 文房具を集めました。これまでに学習した身近な文房具の言い方に慣れ親しみ.楽しく活動できました。 ![]() ![]() ものの温度と体積(4年 理科)
空のペットボトルをお湯や氷水につけて,様子を比べてみました。
「氷水につけるとペットボトルがへこんだ!」,「お湯につけると元に戻った!」,「もう1回つけると…」 ペットボトルの変化に驚きながら,協力して試していました。 「押してないのになんでかな?」,「温度が関係してるのかな?」,「空気の体積が小さくなったのかも。」と,その後は,気が付いたことをグループで話し合いました。 これから,ものの温度と体積について学習していきます。 ![]() ![]() 部活動2
金曜日は,サッカーとバドミントンの活動日です。
部活動のスタートを心待ちにしていた子どもたちは,生き生きと活動していました。 それぞれ,地域の指導者の方にも来ていただき,丁寧に教えていただきました。 お忙しい中,ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 部活動1
今週から部活動がスタートしました。
水曜日は,タグラグビーとバスケットボールの活動日です。 仲間とともにスポーツの楽しさを感じながら,目標に向かって活動し,最後まで続けてほしいと思います。 ![]() ![]() 「走り高とび」の学習をしています。(4年 体育)![]() 祥豊ではたらく人びと(総合的な学習) その2
資料を参考にしながら,自分の言葉にまとめ…
紙芝居で見ている人が楽しく見られるようにして… 大きな紙にどうまとめていくか相談します。 自由参観では,まとめた内容を発表する予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|