京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up24
昨日:199
総数:908105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

今日も…だるまさんがころんだ

画像1
画像2
だるまさんがころんだがブームです。

おにの人がふりかえったときは,じっと固まっているのが上手です☆

たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みは,ロング昼休みでたてわりあそびでした。

2年生から6年生までのお兄さんやお姉さんたちと楽しく遊べました♪

うまく投げれるかな

画像1
画像2
画像3
ドッジビーをうまく投げるのはなかなかむずかしかったようです。

友達を狙って上手に当てている子もいましたよ!

体育 ドッジビー

画像1
画像2
画像3
クラス対抗ドッジビー大会をしました!

ドッジビーの使い方をまなびました!

算数 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
算数のかたちづくりの力をレベルアップするために,NHKの番組を見なが蝶ネクタイの形を作ってみました!

聞く力

画像1画像2画像3
聞く力の重要性を改めて感じている今日この頃です。
聞き取りテストもどんどん複雑になってきました。
しっかり聞いて,大切なことをメモしていきます。
メモをもとに,問題に答えるテストですが,
何が大切かを判断したり,情報を整理したりすることが難しいようです。

みんなで1点

画像1
画像2
画像3
一人だけが上手でも,勝てません。
皆の力で1点をとれるように頑張っています。

パスをつないで

画像1
画像2
画像3
パスをつなぐのが上手になってきました!
声かけも活発です。

図工 くるくるクランク

画像1画像2
本物の砂をつけている子も!!!

生き物が本当に生きているように見えます。

図工 くるくるクランク

画像1画像2画像3
クランクの動きを意識して,うねうねしたヘビを作っている子どももいました。

発想がおもしろいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp