![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:82 総数:492464 |
「教育実践功績表彰チーム・グループ部門」受賞
栗陵中学校ブロック小中一貫教育の取り組みで,「Rits 3小1中英語プロジェクト」が教育実践功績表彰チーム・グループ部門で受賞し京都市教育委員会から表彰されました。3小1中の教職員が英語教育の充実のために共に実践していることが評価されて大変うれしく思います。ありがとうございました。今後も3小1中の子どもたちのために,このプロジェクトはもちろんのこと,他の取り組みも推進してまいります。よろしくお願いします。
![]() 深まる秋
今週は急に冷え込んできました。学校の北側の万千代川沿いの桜並木も春とは違い紅葉が鮮やかです。
![]() 授業参観
本日5限授業参観がありました。受付にて検温,消毒をしてのコロナ対策をとりました。1年生の保護者を中心に多くの方々に参観いただきました。ありがとうございました。
![]() 1・2年学習確認プログラム2日目
本日は理科と英語の学習確認プログラムテストでした。英語のリスニング問題は解ったでしょうか。2学期の期末テストも今月26,27日にありますので,引き続き頑張ってくださいね。
![]() ![]() 1・2年 学習確認プログラム
本日,3限から1・2年生の学習確認プログラム3教科が行われました。1・2年生とも,真剣に取り組んでいました。明日も2教科ありますので頑張ってください。
![]() ![]() 全学年三者懇談会
今日から1・3年生は4日間,2年生は5日間「三者懇談会」を実施します。コロナ禍で1学期末は評価のみでしたが,今回は評定も提示しています。この機会に6月からの学習の成果や課題をしっかり振り返ってください。3年生は,進路についての具体的な相談になります。コロナ禍で時間の制約もありますが有意義な懇談になることを願っています。
![]() 京都市中学校総合文化祭2
1・2年生14名でのデビュー戦。緊張した雰囲気のリハーサルでしたが,本番では初めから音が良くでて美しい演奏でした。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校総合文化祭
第36回京都市中学校総合文化祭が行われ,「生徒社会科作品展示」では,京都市総合教育センターに,1年世界の諸地域と2年都道府県調べの作品が展示されていました。音楽高校ホールでは,吹奏楽部が「生徒音楽会」で緊張しながらも2曲演奏しました。コロナ禍で演奏する機会が少ないですが,この経験を活かしてください。
![]() 1組「花いっぱい運動」
校門西の庭園づくりを進めています。先日の植竹,生活美化委員会は菜の花・チューリップを植えました。1組は,芝桜100株をみんなで協力して植えました。2月には菜の花,3月に芝桜,4月にチューリップと春の花が次々と庭園に咲きます。楽しみですね。
![]() ![]() 「秋の火災予防運動」の全校放送
本日の昼食時,醍醐消防分署の消防士の方々が「秋の火災予防運動」の一環として,栗陵中の全校生徒に身近な例を挙げて啓発の放送をしてくださいました。生徒の皆さんも真剣に聞き入ってました。
![]() ![]() |
|