![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:54 総数:282595 |
11月10日の給食![]() ![]() ![]() ごはん・とりめしの具 だいこんばのごまいため さつまいものみそ汁 (牛乳)後期課程のみ 11月の和(なごみ)献立は旬のさつまいもとごぼうを使いました。 さつまいもは京北産です。 旬の食べ物には栄養がたくさんあります。秋を感じながら食べました。 〜味わった感想〜 さつまいものみそ汁ととりめしのぐがおいしかったです。さつまいものみそしるはさつまいもがとてもやわらかくて,あまかったです。またたまねぎはやわらかくて,とてもおいしかったです。とりめしのぐはたくさんぐが入っていて,しいたけとごぼうが今どきなので,とてもおいしかったです。私はまた今日のくみあわせの給食を食べたいです。 9年生 アルバム写真
本日,6・7限に卒業アルバムの写真と進路写真を撮りました。
進路写真はキリっと,アルバム写真はにっこり笑顔で撮影する!を目指しました。自然な笑顔になるよう顔の筋肉を緩めようと頑張っている人もいました。仕上がりはどうかな?! ![]() ![]() 4年 北桑田高校との交流学習2
初めは「スコップ」や「つるはし」を慣れない様子で使っていましたが,活動をするうちに上手に使えるようになった子もいました。また,掘った土から石を手で取り除いたり,道具を上手に使い分けたり,グループで協力して作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() 4年 北桑田高校との交流学習
今日のお昼から北桑田高等学校の演習林に行き,植林体験をしました。まず,植林をする流れを高校の先生から聞き,グループごとでの活動がスタートしました。高校生の方に教えていただきながら,植林予定地に生えている木をのこぎりで伐採しました。その後に,穴を掘り,とちの木を植え,獣害防止のネットを設置しました。最後は,使った道具をきれいに洗いました。子どもたちは初めて経験することばかりで,生き生きと活動していました。
![]() ![]() ![]() 11月9日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 厚あげのチャンプル クーブイリチー 今日は沖縄料理でした。 クーブイリチーとは,「クーブ」がこんぶ,「イリチー」がいため煮,という意味で,こんぶやぶた肉などをいためた料理のことをいいます。 〜味わった感想〜 ・今日は,あつあげのチャンプルでした。香りはおだしの香りがでした。見た目はいろどりゆたかでした。味はおだしの味でやさしくて,もやしがアクセントになっておいしかったです。(曲がゆずでうれしい!) (→給食時間の音楽がゆずでした。) ・クーブイリチーはこんぶがはいっていておいしかったです。もっと食べたいです。 7年 ふるさと未来科![]() ![]() ![]() 写真は先週のふるさと未来科のようすです。 各クラスで今週の発表にむけて,相手に伝わることを意識して発表練習をしました。 2年生 国語科 『そうだんにのってください』
話題を決めて,話し合いを進めていく学習をしています。相手の発言を受けて話をつなげていくことを意識して,どのグループも協力して活動を進めていました。
「わたしは,〇〇の食べ物が苦手です。みんなは苦手な物を食べる時,どのようにして食べていますか。」 「九九をスラスラ言えるように覚えたいです。みんなはどのように覚えていますか。」などの相談事を,グループに聞いていました。 一人で考えるより,みんなに相談してみることで,いろいろなアドバイスをもらえることができ,考えが広がることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 『まどをひらいて』![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 『あそんで ためして くふうして』![]() ![]() 保護者の皆様には,色々と準備にご協力いただき,ありがとうございました。 みんなあそび![]() ![]() ![]() 朝晩は冷え込みますが,日中は暖かく,子どもたちは走り回って,とても気持ちがよさそうでした。 |
|