京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:114
総数:820487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 社会科 水育オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サントリーホールディングスによる出張授業が,オンラインで行われました。
 東京本社からサントリーの講師の方がリモート出演し,4年生の授業を進めました。
 「水育」をテーマに,水の大切さをたくさんの映像から教えていただきました。子どもたちの考えもリモートで発表することができ,双方向での授業を進めることができました。
 お世話になった皆様,本当にありがとうございました。

1組  クラスと交流 なかよし会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組あ・いの子どもたちとベーシックステージ
各クラスとの交流学習,【なかよし会】
が始まりました。ハンドベルの演奏や
自己紹介,○×クイズなど発表をがんばる
姿が見られました。発表を見た子どもたちも
がんばりを認める感想を述べ,とてもすてきな
時間を過ごすことができました。
これからもクラスごとに交流を続けいていきます!

7〜9年生 第2回進路保護者説明会のお知らせ

 お手紙ですでに配布させてもらっていますが、今週末の10月2日(金)15:00〜から高等学校の先生にお越しいただき、高等学校教育全般についてや必要経費、修学支援金のお話などをしていただきます。進路を選択する上で大切なお話になると思います。ご多忙かと思いますが、ぜひご出席いただきますようによろしくお願いします。
*配布した手紙では会場が第2体育館となっていますが、第1体育館に変更しています。
*マスク、スリッパと外靴を入れる袋をご持参ください。
*生徒に配布した出席票に記入の上、担任まで提出してください。9月30日(水)を〆切としています。

2年生 ブックトークを聞きました!

国語科ではアーノルド・ローベルさんの「お手紙」を学習しています。

アーノルド・ローベルさんのお話をもっとたくさん知るために,細矢先生にブックトークをしてもらいました。

みんなとても集中して聞くことができていていました!

単元のめあては,「音読劇をしよう。」です。

どんな音読劇になるか,楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期課程クラブ活動開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は授業の1つとして「クラブ活動」があります。いわゆる「部活動」とよく間違われますが,全くの別物です。
 クラブ活動では4〜6年生のたてわりの活動で授業が進んでいきます。今日はその第1回目。たくさんの活動がある中,「アウトドアクラブ」はテントを立てていました。そのほかにもバドミントンや卓球,手芸や音楽など,たくさんのクラブが始まりました。
 また活動の様子を聞いてあげてください。

健康委員会のとりくみ2 きれいに手を洗おう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健康委員長さんに原画を書いてもらったものに,健康委員の一人ひとりが色をぬって「ただしい手のあらいかた」の素敵なポスターができあがりました。学校中のトイレや手洗い場に貼ってあるので探してみてくださいね。
 今日の朝も,新しく貼ってあるポスターを見ながら,しっかりと手を洗ってくれている姿がありました。少しずつ寒くなって,かぜやインフルエンザも流行ってくる時期です。より一層手洗いをがんばっていきましょう。

サッカー代替大会

画像1 画像1
試合終了。後半凄い攻めでした。11ー0です。2勝1敗で決勝トーナメントには進めませんでしたが、最後まで取れるだけ取ろうという姿勢を見せてくれていました。9年生お疲れ様でした。

サッカー代替大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半のウォーターブレイク。4ー0とリードしています。また雨が降ってきました。

サッカー代替大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2ー0でリードして前半終了です。

サッカー代替試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前半、1ー0とリードしてウォーターブレイクです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 公開授業
11/14 土曜学習(後期課程)
11/16 クラブ活動
11/17 内科健診(2-4,4-4,5-4)

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp