稲刈り体験 part1
初めての稲刈り体験をしてきました。
暑い中,長袖・長ズボンを着て,やる気満々な様子でした。
安全に気を付けて歩いていきました。
【優しさいっぱい5年生】 2020-10-14 20:00 up!
理科〜私たちの体と運動〜
人体模型を使って腕の骨のつくりを観察しました。骨の境目には関節があることや,骨はすごく細かな骨が集まっていることなど,予想とは違うところがたくさんありすごく驚いていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-10-14 19:59 up!
2年生 なげあそび その1
体育科「なげあそび」の学習で,2年2組と3組でドッジボールを行いました。
「いいぞ!」
「いけ!」
「ナイス!」
全身をつかってよけ,大きくうでをふって投げていました。
大盛り上がりの1時間でした。
来週のドッジボール大会も楽しみですね。
【きらきらかがやく2年生】 2020-10-14 19:58 up!
理科「もののとけ方」
理科の実験で,食塩とミョウバンのとける量を調べました。
新しい実験道具のメスシリンダーも上手に使うことができました。
【優しさいっぱい5年生】 2020-10-14 19:57 up!
理科〜私たちの体と運動〜
今日は,自分の体にある骨の形を,腕を見たり触ったりしながら絵にかいてみました。次の授業では,骨格標本を見ながら,詳しく観察していきたいと思います。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-10-14 19:56 up!
大空学級 新聞紙で遊ぼう!! 1
新聞紙で素材遊びをしました。
はじめに,新聞紙には縦や横で破れる方向が違うことを学習し,新聞紙
をいろんな方向から破って,その違いを感じました。その後,破った
新聞紙をセロハンテープで繋げました。長い長い新聞紙ができると,
みんなで教室中に張り巡らせ,大きな蜘蛛の巣を作りました。
【みんななかよし大空学級】 2020-10-14 19:53 up!
大空学級 新聞紙で遊ぼう!! 2
大空の教室に大きな蜘蛛の巣が出現!!
見に来てもらった教頭先生も蜘蛛の巣につかまってしまいました。
その後・・・
新聞紙の嵐を巻き起こし,何とか蜘蛛の巣から脱出。
みんなで協力してきれいに片付け,もとの教室に戻りました。
【みんななかよし大空学級】 2020-10-14 19:52 up!
体育参観 4年3組・4組
「かっこいいフォームで走りたい!」「タイムを1秒でも早くするぞ!」と気合十分に取り組みました。チームで目標を立てて,それに向かって全力で走る姿はとても立派なものでした。準備や体操,作戦会議や後片付けまで,すべて子どもたちが主体となって活動出来ました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-10-14 19:51 up!
あきまつりをしたよ!(パート1)
今日は,生活科の学習で「あきまつり」をしました。どんぐりやまつぼっくり,木の実や葉っぱなど,たくさんの見つけた秋を使って,楽しみながら準備を進めてきました。どんぐりゴマ,まつぼっくりボーリング,まとあて,キラキラおめん,けん玉,どんぐりしょうぎなど,おもしろい工夫がいっぱいのお店ができました。子どもたちは,前半と後半でお店番とお客さんを交代して,あきまつりを存分に楽しみました。
いろんな場所に行き,秋の実集めに,ご協力をいただき,ありがとうございました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-10-14 19:51 up!
外国語活動〜Do you have a pen?〜
毎週,外国語の専科の先生と英語の学習をしています。最近は,学校で使う文房具などの英語での言い方を学習しました。クイズやビンゴなどをして,楽しみながら学習していました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-10-14 19:50 up!