京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up6
昨日:5
総数:199662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

音楽参観(11月13日金曜日)のお知らせ

画像1
 今日(11月12日)は,明日の音楽参観のリハーサルをしました。どの学年も明日は楽しい音楽の学習になりそうです。
 *音楽参観のお知らせはこちら

 コロナ感染予防対策として参観していただくにあたり,保護者の皆様にはご協力をお願いいたします。
 ・体育館のすべての窓を開いております。会場内は少し冷えることも考えられます。児童の皆さんも参観していただく皆さんも温かい服装をおすすめいたします。
 ・保護者の皆様には,体育館に入っていただく前に,消毒と受付(御兄弟がおられる場合も学年ごとに受付をお願いします)を済ませてください。なお,お子様の学年のみの参観となり,各学年ごとの入れ替えとさせていただきます。
 ・体育館では,一家庭につき長椅子1つを使用してお座りください。
 ・体育館は,土足禁止となっております。靴を入れる袋をご持参ください。また,スリッパの必要な方は,ご持参ください。(スリッパの貸し出しはありません)

 よろしくお願いいたします。
 

お願い

音楽参観が近づいてきました。子どもたちの練習も熱が入っています。
当日ですが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,窓を全て開け換気をしています。そのため,場内が寒くなることが予想されます。
暖かい服装で参観のほうよろしくお願いします。

秋晴れです!

 今日は,風もなく素晴らしい秋晴れで,中間休みにたくさんの児童が楽しく遊んでいました。いつもはもっと多くのお友だちが遊んでいるのですが,今週の音楽参観日に向けて教室で練習をしているお友だちもいるようです。
 11月13日の音楽参観日を楽しみにしてください。お忙しいと思いますが,ぜひご参観ください。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

画像1画像2
今日の9時30分に京都市のシェイクアウト訓練がありました。本校でも参加し,一時避難をしました。
1年生は初めての地震の訓練でしたが,上手に机の下に隠れて体を守ることができました。本当に地震が起こったときにも自分の命を守る行動をしてほしいです。
ご家庭でも地震が起こった時の行動についてお話しください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp