京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:251952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 総合「すいみん新聞完成!」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に取り組んでいた「すいみん新聞」が完成しました。

一人一人,記事のわりつけを考えてから作成したことで,しっかりと新聞の形として整ったものが出来上がりました。

4年 久しぶりのコナー先生と☆

画像1
画像2
画像3
今日の英語は,コナー先生とアルファベットの学習をおこないました。

みんな集中して聞く力がついてきて,1時間たっぷり英語にふれあえています。

4年 リコーダー頑張っています

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に,おぐりすの子のつどいで演奏しようとしている曲の練習を始めました。

4年の最初の頃よりも演奏できる音が増えたことで,いろんな曲が吹けるようになってきました。

みんなの音を合わせて,いい演奏にしたいです。

4年 体育「走り高跳び」

画像1
画像2
画像3
体育の学習は,音楽をかけながらおこなっています。
それは,音楽の変化で場を作りかえたり活動をきりかえるためです。

子どももずいぶん学習に慣れ,準備も片づけも本当に速くなりました。

その分活動時間も増え,何度も挑戦する姿がすばらしいです。

4年 算数「割合」

画像1
今日の算数から割合の学習に入りました。

もとの量の何倍かという考えは,子どもにとっては難しい内容です。

これから図をもとにしながら考える力をつけてほしいと思います。

4年 国語「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
今日の国語は,ごんの行動を中心に読み進め,話のあらすじをつかむ学習をおこないました。

みんな集中して教科書を読み,短時間でしっかりごんの行動を見つけることが出来ていました。

クラブ活動

 今週はクラブ活動がありました。卓球クラブでは,基本の練習をした後に,ラリーをしました。サーブも少しずつ上達してきました。
画像1
画像2

2年 図画工作科「せかいに1つだけのはっぱ」

 今週,はっぱが完成しました。それぞれが思う色で,丁寧に塗られた葉っぱはとてもすてきです!
画像1
画像2

2年 音楽科「音をかさねて楽しもう」

 「山のポルカ」の曲を,カスタネットとタンバリンを使って演奏しました。8分音符が入ったリズムもばっちりでした。次の時間には,鍵盤ハーモニカを使って演奏していきます。
画像1

2年 算数科「かけざん(2)」

 6の段を学習しました!「『6×6=36(ろくろくさんじゅうろく)』ってなんかおもしろい!」と話す子どもたち。九九を楽しく覚えるには,そんな感性も大切かもしれません。とにかく,一生懸命がんばっています!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp