![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302604 |
大塚国際美術館 その1
さあ,見学開始! 美術のすばらしさを体感しよう!!
見学後はここに集合だよ ![]() 昼食の時間です
わあっ おいしそう!
いただきまーす! ![]() ![]() 渦の道
足元に海が!渦潮が見えるかな?
歩くのがこわい… ![]() ![]() ![]() 淡路SA
明石海峡大橋を渡って淡路島に着きました。
空も海も青い! ![]() 出発!
美しい青空の下 6年生の子たちがすてきな思い出づくりの旅へ出発です。
「いってきます!」 ![]() ![]() 【つくし】明日から修学旅行です![]() 教室に残る児童のために,スケジュールを作成しました。 「今なにしてるんやろ〜?」と思った時は活用してくださいね♪ 【つくし】ハロウィンに向けて![]() つくし教室前を通るたび,たくさんの児童や先生が上を見上げています。 「これ誰が作ったの?」とまた声をかけてください♪ 折り合いをつける力![]() ただ話し合うだけではなく,それぞれの意見をしっかり聞いて,質問し合う。 そして,仮の結論をもち,実際にやって試してみる。 さらに話し合い,最終決定を行うという流れで進めています。 子どもたちの中では,「めんどくさいからこれでええやん。」と言って話し合いを打ち消してしまう言葉を使ったり,強引に話し合いの結論を出してしまったりすることがよくあるので,とても学びがいのある教材です。 クラスきれい係は実はみんながそうじする姿をチェックしていた![]() 係活動のお知らせで,クラスきれい係が報告しました。実は,みんながそうじする様子をそれぞれの掃除場所でチェックしていたようです。 そこで素敵な表彰状を作成し,みんなの前で渡してくれました。 やはりそうじをする心は大切ですね。 2年生は材料からひらめく。
図画工作科の様子です。
お家から色々な材料を用意していただきありがとうございました。 そのおかげで想像力を膨らませ,のびのびと活動することができていました。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|