京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:144
総数:814325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 星の位置は?

理科の学習で,月と星の学習に取り組んでいます。今日は時間がたつと星の位置がどう変化していくのかを予想しました。夕方日が落ちるのが遅くなり,さらに夜の空気も涼しくなってきて,最近は夜空にきれいな星もよく見えるようになってきました。安全に気をつけて,また星の観察もゆっくりしてみたいですね。
画像1
画像2

1年生 けんばんハーモニカに挑戦です。

画像1
画像2
音楽の学習の様子です。今日はけんばんハーモニカを使って,いろいろな音を見つけていきます。「ド」の音の高さを変えてふいてみたり,ふく強さを変えてふいたりしました。これからどんどん練習して,いろいろな曲にも挑戦していきたいですね。

1年生 3つの数の計算

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,3つの数の計算に取り組んでいます。まず・・・次に・・・と順番に変わっていく数を,数図ブロックを使ったり式を書いたりしながら考えていきました。

4年生 面積の公式を使って

画像1
画像2
画像3
今日は算数の学習で長方形や正方形でない形の面積の求め方を考えました。いくつかの長方形や正方形に分けて考えたり,全体の面積から必要のない面積を引いて考えたりと,いろいろな方法で求めていました。

5年生 いつでもあの海は♪

画像1
画像2
音楽の学習で練習をしてきた「いつでもあの海は」の歌のテストです。1人ずつ音楽室に入って歌います。メロディーにのせたきれいな歌声が廊下にも聞こえていました。

1年生 覚えられたかな?

先週金曜日に練習を始めたダンスをしました。ふりつけを思い出しながら音楽にあわせて踊りました。音楽をよく聞いて,立ったり座ったりするところが難しいですが,一生懸命踊っていました。みんなでぴったりと息の合ったダンスになるよう,ふりつけを完璧に覚えていきましょう!
画像1
画像2

1年生 ゴールに向かって一直線!

画像1
画像2
台風が去った影響か,今日は朝からとても良い天気となりました。
青空の広がる中,50m走を走りました。1学期に走った時よりも,並び方も走り方も少したくましくなったようで,ゴールに向かって一直線,全力で走り切りました。

5年生 ゆで野菜サラダを作ろう!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で調理実習をしました。今回は,「ゆで野菜サラダ」です。野菜を切ったり,ゆでる時間を考えながら好みの固さになるようにゆでたりして,グループで考えながら調理を楽しみました。

1年生 練習スタート!!

画像1
画像2
画像3
11月に予定している「マツリンピック」に向けて,いよいよ練習をスタートしました。今日は昨日から降り続いているあいにくの雨でしたが,体育館に集まり,どんなことをするのか話を聞いたり,実際に体を動かしたりしました。

3年生 つくえの横の長さは?

算数の学習で,ものの長さを予想したり,単位を考えたりしました。km?m?cm?mm?と量感をもって問題の数字にぴったりの単位をイメージしていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 6くみ文化芸術事業(3) 3年畑の学校(3) 3年2組校内研究授業 歯科検診2・5年
11/13 マツリンピック2020(予備日)
11/16 クラブ活動 ニコニコタイム(松尾フェスティバル準備)
11/17 3年昔の道具学習 1年秋みつけ予備日
11/18 3年昔の道具学習

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp