京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up6
昨日:138
総数:870265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

きょうの6くみ その1

画像1
画像2
画像3
6がつ よっか もくようび。てんきは はれです。

きょうしつの なかまに すっかり なれて あさのかいを すすめています。
1の へやでは こくばんを みて よていを かきうつしています。
2の へやでは せんせいが かいぎに いっている あいだ しずかに ほんを よんでいます。

あさのかいの あとは うんどうじょうで 5ふんかん らんにんぐを しました。
みんな たくさん はしっていました。

1年生 来週の予定は・・・

画像1
画像2
画像3
来週の予定を確かめました。予定表の見方にも少し慣れ,指で予定を順に見たり,宿題は何か確かめたりしていました。今日のA班が次に学校に来るのは来週ですが,来週からは給食も始まります。小学校で食べる初めての給食も楽しみにしてほしいと思います。

1年生 少しずつ・・・

画像1
画像2
画像3
休業期間中の家庭学習のふりかえりをしたり,指でひらがなを確かめたりと,少しずつ勉強もスタートしています。来週からも少しずつ,楽しく勉強を進めていきたいと思います。

お便りについて

今日,明日で以下のお便り2通を配布いたします。

「放課後まなび教室説明会(2年生以上)」
「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について」

同様の物をホームページ右端にある,学校からのお知らせに掲載しておりますので,ご覧ください。

1年生 分散登校の様子

火曜日・水曜日と1回目の分散登校がありました。

1時間目はコロナウイルスについての学習をしました。
3蜜を避け,ソーシャルディスタンスをとることや,マスクのつけはずしのしかた,手洗いのしかたなどを学習しました。

2時間目は週予定の見方とファイルの綴じ方の学習をしました。
「今日の宿題は早く寝ることです。」と話すと,みんな「うんうん」とうなづいていました。
週予定のファイルは毎日持ってくるように話しました。

お友達と会えて楽しい気持ちもありつつ,朝の準備や片付けなど,まだまだ難しく,少し緊張している様子も見られました。
明日からは4時間授業になります。ひらがなの学習なども少しずつ進めていく予定です。
体調を崩さないよう,おうちでしっかり休ませてあげてください。



画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご

明日の図画工作科の学しゅうでは,「ひみつのたまご」をかきます。
しゅくだいでも出していましたが,イメージはわいていますか?

たまごはどんな形をしているのかな?
たまごのもようは?
なにが生まれてきたらおもしろいかな?

・海をイメージしたたまご
・虫をよぶふしぎな木が出てくるたまご
・たてじま,よこじま,ギザギザなど,いろんなもようのたまご など

さあ明日,じぶんだけのひみつのたまごをかいてみよう。

画像1画像2

松尾げんきスタイル

画像1
画像2
新型コロナウィルス感染症予防のための新しい生活様式が色々なところで求められています。松尾小学校でも,学校再開にあたり,学校生活での注意点を「松尾げんきスタイル」というタイトルで,低学年は8つ,高学年は15の約束としてポスターにしました。
ご家庭でもご参考にしていただき,ご理解・ご協力いただけると幸いです。

3年生 コロナの勉強をしました!

画像1
教室での学習が始まりました!

保健の授業では,「健康戦士コロタイジャー」と一緒にコロナウィルスについて勉強しました。

「めんえきホワイト」が教えてくれた,ストレッチを家でもぜひやってくださいね!

きょうの 6くみ

画像1
画像2
6がつ みっか すいようび。てんきは はれです。

きょうから あさの みずやりを はじめました。
1のへやの 1,2,3ねんせいが じょうろに いっぱい みずを いれて ミニトマトや キャベツ アサガオに みずを やってくれました。

あさのかいの あとは みんなで ヨガを しました。
きんにくが のびて きもちよかったですね。

10じには いどうとしょかん「こじかごう」が きてくれました。
こじかごうも コロナの えいきょうで おやすみしていたので ひさしぶりの こじかごうに みんな おおよろこびでした。

あしたから 4じかん じゅぎょうに なります。
がっこうに いる じかんが ながくなるので すこし つかれるかも しれませんが げんきに きてください。まっています!

緑のカーテンに!

画像1画像2
ふれあいサロンの前に琉球朝顔を育て始めました。
琉球朝顔は,その名前のとおり沖縄県に生息しているアサガオの仲間です。沖縄の海のような濃い青色や紫色の花を咲かせます。1年生の育てているアサガオとはちょっとちがうようです。どう違うのか,また観察してみてね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 6くみ文化芸術事業(3) 3年畑の学校(3) 3年2組校内研究授業 歯科検診2・5年
11/13 マツリンピック2020(予備日)
11/16 クラブ活動 ニコニコタイム(松尾フェスティバル準備)
11/17 3年昔の道具学習 1年秋みつけ予備日
11/18 3年昔の道具学習

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp