![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:107 総数:712124 |
11月11日『にこにこタイム あたりまえ編』
今回も「にこひがし にこはる」のギター演奏 生ライブで始まった「にこにこタイム」。
6年生はリーダーとしてしっかり動けるようになってきました。 いつの間にか「あたりまえ」のようにグループを引っ張る姿を見せてくれています。 下級生が楽しく安心して遊ぶことができる「にこにこタイム」。 6年生。これからもお願いしますよ!! ![]() ![]() ![]() 【3年生】避難訓練![]() 今年はコロナの影響もあり,学年ごとでの避難訓練です。 今回は給食室からの火災を想定した訓練です。 お・・・おさない は・・・はしらない し・・・しゃべらない も・・・もどらない て・・・ていがくねん優先 という「お・は・し・も・て」の心を大切にすることが,自分たちの身を守ることに つながることを確認しました。 もちろん,いつも学校で火災が起こるわけではありません。 ガスを吸わないように姿勢を低くしてハンカチで口を抑えたり, 炎が燃え広がらないように窓を閉めたりするなど,自分や周りの人の命を守ることも考えました。 訓練が訓練で済むことを願いながら, 有事の際には,焦らずに自分の身は自分で守っていって欲しいと思います。 3年生『マット運動 新しい技にチャレンジ 編』![]() ![]() ![]() 3連続技をするために,新しい技を習得しようとがんばっています。 後転や補助倒立ブリッジなど,友だちと相談しながらチャレンジしようとする姿が見られます。コツをつかんで,できる技を一つずつ増やしていけるといいですね。 3年生『太陽の光 光ってどうやって進むの? 編』![]() ![]() 鏡ではね返した日光は,どうやって進むかを実験しました。 「地面に真っすぐの光が見える」「下じきに光を当てると,下じきの色が壁に映っている」など,さまざまな気付きがありました。 そこから,はね返した日光は真っすぐ進むと考えることができました。 3年生『スマホ・ケータイ安全教室』![]() ![]() 「文字だけで伝えることの難しさ」「スマホをもつときのルール」「ネットで知り合うことの怖さ」について動画をもとにお話していただきました。 スマホは便利なものですが,使い方を間違えると危険なことに巻き込まれてしまいます。 そういうことがないように,少しずつ正しい知識をつけていきたいですね。 |
|