京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up25
昨日:106
総数:670095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

日本の文化

昔から伝わる日本の文化について調べてパンフレットにすることになりました。全体の構成を考えた後,それぞれのページを誰が作るか役割分担をして,早速,パソコンを使って調べたりしました。
画像1
画像2

京都市の様子

明治時代と令和時代では,京都市の様子がどのように変化したのか資料から読み取りました。道や家,工場など増えてきたが畑は減っているなど比べることでいろんなことに気づいていました。
画像1
画像2

ひきざん

今日の算数では。学習の始めに秋の様子の絵を見て,いろんな動物がいることなど気づいたことを発表しました。言葉を大切にできるように発表している人の方を向いて聞くことができてきました。
画像1

漢字の学習

今日,学習した漢字は「地」「市」です。2年生になると,画数の多い漢字も出てきます。先生と書き順を確認してから丁寧に練習しました。
画像1
画像2

関係図を使って

算数の時間には,登り棒と木と校舎の関係からどうすれば高さを求められるか考えました。登り棒の2倍が木の高さで,その木の4倍が校舎の高さという関係を図に表してから,式にしました。また,2つの式を1つにして計算する方法も分かりました。
画像1
画像2
画像3

大きな土地の面積

長方形の土地の面積を求めました。南北に2km東西に4kmという大きな形ですが,これまで学習した公式を使って求めることができました。
画像1
画像2

平均の求め方

3つのグレープフルーツからとれたジュースの量をもとに,1つのグレープフルーツからおよそどれくらいの量が取れるといえるか考えました。いろんな考え方に触れながら,3つの量を合わせて個数で割るとで求められることが分かりました。
画像1
画像2

旋律づくりに挑戦

和音の学習を生かして,自分達で旋律を作ってみました。和音にあるどの音をリコーダーで吹くか決めていきました。うまく重ねてきれいな旋律を作ろうと試行錯誤していました。
画像1
画像2

11月12日・給食時間

画像1
画像2
画像3
 3−1の給食時間の様子です。

 「私のお父さんは魚屋さんなので,いろんな魚を食べています」という声や

(スチコンで調理したさけのちゃんちゃん焼きは,梅津北では初めてですが・・・)
 「前に食べたことがある」という声・・・よくきいてみると転校してきたとのこと。
 スチームコンベクションオーブンは,5年間計画で設置されています。前の学校では,スチコンがあったのですね・・・よくおぼえてくれていましたね。

11月12日・さかなとなかよくなろう(3−1)

画像1
画像2
画像3
 4校時,「さかなとなかよくなろう」をテーマに栄養教諭も入り,学習しました。

 ・6月から食べた給食の献立を写真を見ながら,思い出しました。実物大の写真も見ました。

 ・魚の働きがよくわかる劇を担任の先生としました。

 ・とびうおのことがよくわかるビデオを見る。

 ・最後にワークシートを書く。

という流れで授業を行いました。

★子どもたちのワークシートから
・さかなはあんまりすきではなかったけど,今日のじゅぎょうで少しはすきになれたし,先生とは初めて出会うので,これからもいっしょに楽しくべんきょうしていきたいです。よろしくおねがいします。
・ツナはまぐろ,ひら天はスケトウダラ,じゃこはいわし,いろいろ「これは何で,こんなのです」みたいにわかりやすうせつめいや,魚のはたらきをにしんちゃんがおしえてくれてわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 フッ化物洗口
11/13 いいことばの日 あいさつ運動
11/17 SC 心臓検診(1年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp