京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:17
総数:233180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

6月1日 朝の風景

6月1日,子どもたちが学校に戻ってきました。

いつもの朝の風景がこんなに待ち遠しいと思えるなんて・・・

元気に「おはようございます。」とあいさつをしてくれる子。

少し不安げな様子で会釈してくれる子

友だちとも挨拶を交わし合っていました。

これからは毎日,子どもたちの元気な笑顔がみられますように。



画像1
画像2

授業再開

 やっと子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。本当に当たり前の日常がいかに嬉しいものであるか,いかに多くの方々の支えのもとに成り立っているかを改めて実感しています。
 学校は再開しましたが,まだまだ手放しで喜べる状況ではありません。子どもたちにも不自由な学校生活を強いることになりますが,そうすることが日常を取り戻すための方法であること,身近な人を守ることになることを確認し,協力してこの状況を乗り越えたいと思います。
 本校の研究のテーマはSDGs・ESDです。今回新型コロナウイルスが少しの時間で世界中に蔓延し,不自由な生活を強いられた状況から,私たちの生活が世界と深くつながっていたこと, また,短時間でつながっていることを実感したのではないでしょうか。感染の問題は,遠い国の衛生上の問題だと思っていたこと・感染の拡大を広げる交通をコントロールすることが困難であること・医療だけでなく政治や国際的な協力,教育,流通,情報,モラルなど幅広い視野から総合的に考え,多様な人々が協力して対応しなければ解決できない問題であることに気付かされたのではないでしょうか。
 これから子どもたちの生きていく世界は,このように複雑な問題に取り組まなければならない時代であることを意識し,学校教育を進めていきたいと思います。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

                       京都市立高雄小学校
                       校 長 坪内 昌子

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 情報モラル教室5・6年
11/16 クラブ ALT
11/18 中学制服採寸日

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp