京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:79
総数:483694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

11月11日・チリコンカーン

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・アスパラガスのソテー

★アスパラガスはスチコンで蒸して使用しています。

★子どもたちの感想から
「いつも給食を作ってくれてありがとうございます。チリコンカーンは,大豆がやわらかくて,アスパラガスのソテーはアスパラガスがやわらかくて,とてもおいしかったです!!いつもこまかいさぎょうをしてくれてありがとうございます。これからもがんばってください!」(5−1)

11月10日・「和(なごみ)献立」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,11月分の「和(なごみ)献立」です。

 ・ごはん
 ・とりめし(具)
 ・だいこん葉のごまいため
 ・さつまいものみそ汁

★今日の旬のさつまいもは宮崎県産・ごぼうは北海道産でした。

★子どもたちの感想から
「とりめしのぐをごはんのうえにのせたら,ものすごくおいしかったです。また,たべたいです。」(4−3)
「さつまいものみそしるがおいしかったです。とりめしのぐをごはんにかけてもおいしかったです。」(2−3)

11月9日・クラブ活動

画像1画像2
 7校時の家庭科クラブの様子です。マスク作りをしています。

 来週もクラブがあります。持ち物等忘れないようにしてください。

11月6日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・ヤシ
 ・変わり菊
 ・オンシジウム
 ・スプレーカーネーション

11月6日・きびなごのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・きびなごのこはくあげ
 ・ほうれん草とはくさいのごま煮
 ・いものこ汁

☆今日の,はくさいは長野県産・きびなごは鹿児島県産でした。

★子どもたちの感想から
「わたしはきびなごのこはくあげがおいしかったです。ころもがかりかりでした」(3−3)
「あきの中かんのゆうぐじょう 木のちかくでどんぐりが100こくらいありました。きびなごがとてもおいしかったです。いものこじるを2はいのみました。どうしてかというと,おいもがやわらかくて2はいもたべました」(1−1)

☆給食時間中に保健委員会の児童がポスターを持ってきてくれました。

11月9日・厚あげのチャンプル

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・厚あげのチャンプル
 ・クーブイリチー

☆例年,5月に実施していますが,今年度は休校だったため,11月に実施します。

★子どもたちの感想から
「あつあげのチャンプルがおいしかったです。あつあげは,たまごにかこんであってとても,おいしかったので,また作ってください。私はおきなわがすきなのでおきなわりょうりが食べられてよかったです。」(3−3)
「クーブイリチーがお肉が入っていておいしかった。」(3−3)

☆今日は,飼育委員会の児童が教室に来てくれ,お知らせをしました。

11月5日・きのこのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・あじつけコッペパン
 ・牛乳
 ・きのこのクリームシチュー
 ・ほうれん草のソテー

★子どもたちの感想から
「きのこのクリームシチューがおいしかったです。」(2−1)
「ほうれんそうのソテーおいしかったです。またつくってください」(1−2)
「きのこのクリームシチューとホウレンソウのソテーがおいしかったです」(3−2)

★今日の生しいたけは徳島県産・エリンギは新潟県産です。

さがのタイム

今日のさがのタイムでは,児童会からの人権月間の発表,委員会からのお知らせ,校長先生からの学校誕生のお話とレッツラララでCOSOMSの歌練習をリモートで行いました。
嵯峨野小学校は,今年で79歳,来年は80歳を迎えます。いろいろな方の思いや願いが継承されて今があります。自分も人も,そして時間も大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

11月5日・さがのタイム(給食委員会)

画像1画像2画像3
 さがのタイムで給食委員会から,zoomを使って

 ・11月30日(月)〜12月11日(金)の給食週間
 ・おはしの使い方のアドバイス

 について全校の子どもたちに伝えました。
 

10月30日・さばのたつたあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・根菜のごまいため
 ・すまし汁

★子どもたちの感想から
「さばのたつたあげをまたつくってください」(1−2)
「さばのたつたあげの皮やほねらへんのところがとてもおいしかったのでまた作ってください」(3−1)
「すまし汁とごはんがきゅうしょくの中で一番すきです」(2−3)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

年間行事

教員公募

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp