5年生 理科「電磁石の性質」
電磁石には,N極やS極があるのかを学習しました。電池で電磁石に電流を流して,方位磁針で調べました。
【5年生】 2020-11-04 21:08 up!
ひまわり学級 音楽科
歌の練習をしたり,ハンドベルを使って演奏したりしました。
【ひまわり学級】 2020-11-04 21:07 up!
学習発表会前々日準備
明日は,学習発表会のリハーサルとなります。放課後,教職員で学習発表会の会場となる体育館に,長椅子を並べたり,音響の設置をしたりしました。
【学校の様子】 2020-11-04 20:25 up!
6年生 総合的な学習
常磐野の歴史について,今までの活動を振り返り,これからの学習課題を見つける話し合いをしました。
【6年生】 2020-11-04 20:22 up!
6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」
江戸幕府がどのように政治を行ったのか,資料を基に考えました。当時の社会を支えた人々について,気づいたことをまとめました。
【6年生】 2020-11-04 20:21 up!
6年生 食育「朝食について考えよう」
朝食について考える学習をしました。栄養のバランスを考えた食事の大切さがわかりました。
【6年生】 2020-11-04 20:09 up!
5年生 そうじ
校舎の入り口にあるマットのほこりを落とそうとしてた子どもたち。「いつまでも砂が出てくる・・・」とつぶやきながら,きれいになるまであきらめずがんばっていました。掃除時間もよくがんばっていて,えらいです。
【5年生】 2020-11-04 20:08 up!
5年生 算数「単位量あたり」
何畳の部屋に何人いるか,という数字から,複数の部屋を「どちらが混んでいるか」という視点で比べました。どのように計算すると比べられるのか,一生懸命考えました。
【5年生】 2020-11-04 20:06 up!
2年生 図画工作「ストローでこんにちは」
「先生,私もできた!見て!羽にしたよ!」と言って見せてくれました。ちょうちょの羽をイメージしたそうです。羽が動くように,工夫して紙をはりつけました。
【2年生】 2020-11-02 18:24 up!
2年生 図画工作「ストローでこんにちは」
「先生,見てみて!できたよ!」と言って見せてくれました。とてもよく動きます。上手!
【2年生】 2020-11-02 18:22 up!