![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:84 総数:674637 |
2年生 学習発表会練習
学年で,学習発表会の舞台位置について確認しました。
![]() ひまわり学級 図画工作科
紙粘土に色を付けて,人を作りました。形を整えて,体の部分を作っていきました。
![]() ![]() ![]() 霜始降(しもはじめてふる)![]() ![]() 朝早くに外に出ると,息が白くなっていました。それだけ,気温が低くなってきているのだと思います。 10月のこの時期は,七十二候でいうと「霜始降(しもはじめてふる)」です。 霜が降り始めるころで,朝の早い時間帯に,草木の葉っぱを見ると白くなっていたり,朝露がついていたりしています。 昼間の気温は,まだ,20度を超えて,時には暑く感じる日もあるかと思います。朝晩と昼との温度差が大きいので,着る服に困りますね。 体調も崩しやすいので,しっかりと秋の美味しいものを食べて,しっかりと寝てください。 フレンズデー たてわり遊び 4
たてわりグループで,楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() フレンズデー たてわり遊び 3
体育館や教室,運動場などで活動できる遊びを6年生がしっかりと考えて,進めることができました。
![]() ![]() ![]() フレンズデー たてわり遊び 2
6年生が中心となり,遊びを考えて,他学年の子どもたちに説明をして,たてわり遊びを進めていきました。
![]() ![]() ![]() フレンズデー たてわり遊び 1
今日はフレンズデーで,ロング昼休みにし,たてわり遊びを行いました。
![]() ![]() ![]() 1年生 フレンズデー
昼休みにフレンズデーの遊びがありました。今日,1年生グループでは,ビンゴやジェスチャーゲームなどをしていました。
ほかのクラスでは,どんな遊びをしていたのでしょうか。おうちでもぜひ,聞いてみてください! ![]() ![]() 1年生 しらせたいな,見せたいな
国語では,おうちの人に,学校にいる生き物について知らせる学習をしています。今,学校にいるうさぎの様子を伝える学習をしています。今日は,学校のうさぎ,チョコちゃんにゲストで来てもらいました。
そぉっと触ってみるととっても柔らかく,「もふもふしている!」「さらさらだ!」と触った感じをノートに書きしるしていました。 チョコちゃんの紹介を書いた後,自分がえらんだ生き物について説明する文章を書きます。書けたら,おうちの人に読んでいただきたいので,楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 1年生 算数科「たしざん(2)」
9+□の□に入る数をいろいろと変えながら,どのようにたし算をするのかを考えました。数図ブロックを使い,操作しながら学習することができました。
![]() ![]() |
|