京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:25
総数:510216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

10月3週の授業の様子(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会科の学習で,ポスターセッションをしていました。
 「自然災害」についてテーマに沿って自分たちで調べたことを,別テーマの友だちに紹介しました。発表内容に対して質問をし合うなど,活発に話し合う姿が見られました。

鏡山循環バスって!?(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は鏡山むすぶ学習で,16日に地域の岩崎博士や山科区役所の方から鏡山循環バスについての話を聞きました。
 いつから運行していて1日に何本走っているのか,どこを走っているのか,なぜ走っているのかなど,たくさんのことを教えてもらいました。子どもたちは興味津々で話を聞き,
「もっと便数が増えたらいいのに」
「もっと大きなバスが通ったらいいな」
などと感想を言ったり質問をしたりする様子が見られました。

10月16日の給食

画像1
 今日の給食はごはん,牛乳,五目どうふ,ほうれん草ともやしのいためナムル,じゃこです。
 「五目どうふ」は,豆腐・豚肉・人参・玉ねぎ・しいたけ・枝豆・しょうがを使っています。 たくさんの食感を楽しむことができました。
 朝晩の気温差が大きくなり,体調を崩しやすい季節です。しっかり食べ,しっかり休み,毎日を元気に過ごしましょう。

10月3週の授業の様子(2年)

画像1
画像2
 2年生は国語や算数の学習でした。
 国語では,秋らしいものを探して,花びら学習で思いを広げていました。
 算数では,四角形の学習で描いた図形を,友だちと見比べていました。

10月3週の授業の様子(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は個別学習の算数でした。
「100までの数」を数えたり,「繰り上がり・繰り下がりの計算」に取り組んだり,また「長さ」の問題に取り組んだり,「かけ算」に取り組んだり…。
 自分なりに一生懸命課題に取り組んでいました。

10月15日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は麦ごはん,牛乳,カレーあんかけごはんの具,とびうおのこはくあげでした。
 「カレーあんかけごはんの具」はけずりぶしでとっただしで豚肉,にんじん,たまねぎ,かまぼこを煮て,カレー粉で味付けし,最後にとろみを加えて仕上げています。ごはんにかけておいしくいただきました。
 「とびうおのこはくあげ」はとびうおをしょうが,酒,しょうゆで下味をつけ,米粉とかたくり粉をまぶして揚げました。子どもたちは「とびうおって飛ぶのー?」や「とびうおってどうやってつかまえるのー?」などとびうおに興味津々の様子でした。

英語活動「1から10までのかずをえいごでいおう。」(1年生)

 今日の1年生の英語活動の学習は,担任の先生が行いました。
 
 今日は「1から10までのかずをえいごでいおう。」というめあてに沿って学習をしました。
  
 歌に合わせて楽しみながら数の英語での発音に親しむことができました。

画像1
画像2
画像3

鏡山ブックフェア開催!(4年)

 実際に3年生に見て回ってもらうと,本屋さんになった気分で楽しかったようです。3年生は,本を手に取って読むだけでなく,質問も投げかけてくれました。4年生も質問に対し,ページ指示しながら答えたり,自分の感想を述べたりして,何とか答えようとしている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

事実にもとづいて書かれた本を読もう(4年)

 今日は3年生を招いて,鏡山ブックフェアを開催しました。
ブックフェアを開催するために,国語科の学習でノンフィクションの本を読み,ポップ,そして帯を仕上げていました。本を読み,キーワードからキャッチコピーを作ったり,紹介文として内容を要約したり,学習を進めていました。ポップや帯では,本に合う形や色,イラストを使って,自由に表現していきました。

画像1
画像2

国語「かたかなをみつけよう」(1−1)

画像1
画像2
画像3
国語の学習でカタカナで書く言葉について学習しました。

カタカナで書く言葉をたくさん集めたあと,
2時間目には,カルタづくりをしました。

好きな言葉を選び,絵を描いて素敵なカルタができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 6年支部駅伝予選会(予11/19)
11/16 避難訓練

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp