京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:32
総数:416989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

クラスみんなで決めるには3

画像1画像2
立候補した子供たちはクラスメイトに自己アピールをしました。それぞれの熱い思いを利かせてくれました。

クラスみんなで決めるには2

投票や開票もすべて自分たちで行いました。
画像1画像2

クラスみんなで決めるには

画像1画像2
今日は子どもたちで話し合いを開き,後期の学級代表を決めました。話し合いではそれぞれが自分の役割をきっちりと務めてくれました。司会も記録係も素晴らしかったです。

社会科「農家で作られるもの」

画像1
京都には,「京やさい」と言われるやさいがあります。
それぞれの名前を見ると,地名が入っていることが分かりました。

みなさんの住んでいる地いきの近くで作られているやさいもありましたね!

国語科「へんとつくり」

画像1
画像2
漢字をよく見ると,右の部分と左の部分に分けられますね。
今日は,左がわ「へん」について学習しました。
「さんずい」「きへん」「にんべん」それぞれ,意味をもっていることも分かりました。

理科「太陽の動きを調べよう」

画像1
3回に分けて,太陽の動きをかんさつしました。

前回使った「しゃ光板」という道具の名前や,どうしてそれを使うのか,しっかりおぼえていました。
方位は,わすれている人が多かったですね。
かんさつの後には,予想とくらべて考さつをできていた人もいました!

クラスみんなで決めるには

画像1画像2
明日の話し合いに向けて各役割ごとに準備を進めました!

算数科「円と球」

画像1
球の直径はどうすれば はかれるでしょうか。
はんのみんなで,頭をひねりました。

国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
前の時間に書いた感想文を読み合いました。
3年生は,ふせんにメッセージを書いて交流するのが,とても上手です。
今回も,自分の感想とくらべながら交流しました。

もうクリスマス!?

画像1
画像2
画像3
 今日は1・2年生対象のぶっくままクラブがありました。たくさんの子どもたちが参加をしていました。
 今日の工作はなんとクリスマスリース。もうそんな季節なのですね。ちょっとびっくりしました。
 紅葉が進み,もうすぐ冬がやってきます。心の準備もしておかないといけませんね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp