京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:62
総数:398188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 音楽「ボイスアンサンブル」

画像1
画像2
音楽では,ボイスアンサンブルの学習をしています。

リズムを口ずさんで友達と合わせる活動です。

今日は,班に分かれてどんなリズムにするかを話し合っていました。
なかなか難しい様子ですが,合わせてみるとどうなるか…

これからうまくなっていくことが今から楽しみです。

6年 ジョギング・なわとび2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

6年 ジョギング・なわとび

画像1
画像2
画像3
今日から,体育でジョギングとなわとびの学習に入りました。

ジョギングの学習では,まず自分の心拍数をはかり,
3分間ジョギングした後の心拍数と比べます。
そのあと,もう一度3分間のジョギングをし,
同じように心拍数をはかって比べます。

10秒間に30回を超えると激しい運動ということになるので,
そこを超えないように,自分にあったペースを探していきます。

子どもたちにとっては初めてのやり方だったようで,
新鮮さを感じていました。


ジョギングと並行してなわとびも行いました。
青空の下で,楽しそうに跳んでいる姿が印象的でした。

6年 食の学習

画像1
画像2
画像3
今月は,栄養教諭の先生に来ていただき,
食の学習を行いました。

今回のテーマは「行事食」でした。
各月どのような行事があるのか,
また,その行事でどのようなものを食べているかということを考えました。

すぐに行事を思い出せる月もあれば,
なかなか思い出せない月もありました。

お正月に食べるお雑煮は,何の味噌を使うか,
また,おもちの形は四角か丸か,違いがあって面白かったです。


これを機に,食について考えてみてほしいです。

家庭科

画像1画像2
 家庭科で「エプロン作り」をしています。

 今日は,エプロンにしるしをつけてアイロンをあてたり,直線縫いをしたりしました。

 少しずつ形ができていくので楽しいです!!

本日は,自由参観でしたPart.3

画像1画像2
5年では,国語科「よりよい学校生活のために」という単元で,グループごとの交流を行いました。自分の意見も相手の意見も大切に話し合いをしました。

6年は,外国語科「This is my town」では,ご当地当てクイズを通して,世界各地と自分のまちとを比べました。


どの学年のどの授業も,子どもたちは一生懸命に学んでいました。

本日は,自由参観でしたPart.2

画像1画像2
3年の総合的な学習の時間では,単元「わたしたちの町みんなに伝える北白川」で,地域の石屋さんへのインタビューした答えをみんなで聞いてまとめました。

4年では,道徳「ええことするのは,ええもんや!」の学習でした。困っている人を助けることについて,みんなで考えました。

3年国語「すがたをかえる大豆」4

「すがたをかえる食べ物リーフレット」が完成しました。例を出す順番を工夫したり,興味をもってもらえるようにクイズ書いたり,絵で表したりしながら,すてきなリーフレットに仕上げました。
画像1
画像2

3年総合「わたしたちの町 みんなに伝える北白川」

北白川の自然についての学習を終え,今度は,北白川に古くから伝わるものを知っているか子どもたちに聞いてみました。白川女,白川石,石屋,北白川天神宮,水車…と色々なものが出てきました。「なんとなく知っているけど,詳しくは知らない。」「実際に見て調べてみたい。」と,新しい課題を見出している様子でした。
画像1

3年社会「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

社会では,明治,大正,昭和,令和の京都市の地図に色を塗ったりシールを貼ったりして,京都市がどう変わっていったのかを調べています。「市街地がどんどん広がっていっているね。」「図書館や警察署も増えていっている。」と,地図を見比べながら色々なことに気付いていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp