5年生 算数「分数」
算数では,分母の数が違う分数の計算の練習をしています。通分にもだいぶ慣れてきました。
【学年・学級から】 2020-10-13 18:43 up!
5年生 理科「流れる水のはたらき」
今日は,「流れる水にはどのようなはたらきがあるのか」「ということを,実験をして確かめました。実験の様子はタブレットで動画撮影しました。その動画を見ながら,流れる水にはどのようなはたらきがあるのかを考えていました。
【学年・学級から】 2020-10-13 18:43 up!
2年生 英語活動 サラダで元気
ALTの先生と一緒に,野菜の英語の言い方を確かめました。
後半は,カードを使ってポインティングゲームを楽しみました。
【学年・学級から】 2020-10-12 18:21 up!
八瀬スポーツフェスティバルに向けて
いいお天気になりました。
14日のスポーツフェスティバルに向けて,「八瀬体操」や「しっぽとり」,「ボール運びリレー」の動きを確かめました。
昼休みには,準備係の子どもたちの打合せも行いました。
【学校の様子】 2020-10-12 18:20 up!
5年生 他己紹介カード
今日は,「他己紹介カード」を書きました。自己紹介カードと違い,友達の紹介文をカードに書きます。友達の「好きな食べ物」や「得意なこと」「素敵なところ」などを,一生懸命書いていました。
【学年・学級から】 2020-10-12 17:37 up!
3・4年 八瀬スポーツフェスティバルwithコロナに向けて
いよいよ明後日となった『八瀬スポーツフェスティバルwithコロナ』。3,4年生は,当日に向けて今日も一生懸命ハードル走に取り組みました。
タブレットで写真や動画をとって,フォームを確かめ合いながら,練習を進めています。準備や片付けも,積極的にスムーズに動けるようになりました。
【学年・学級から】 2020-10-12 15:27 up!
赦免地踊り発表会
10月11日(日)
今日は,赦免地踊りの発表会の日です。
5年生の女の子たちが,夏休みから練習してきた
「汐汲み踊り」を八瀬天満宮の舞台で発表しました。
いつもとは違う明るいお日様のもと,
着物の赤が映えます。
お化粧をしてもらった女の子たちの顔が,
とてもかわいらしかったです。
今日のこの日のために,
地域の方々がいろいろ計画し,準備してくださいました。
いつもと同じように舞台を作り,
いつもと同じように音頭取り集の皆さんが
太鼓を打ち歌を歌ってくださいました。
子どもたちも地域の皆さんに支えられて,
立派に踊り切りました。
よくがんばりましたね。
今年もこうして,八瀬の伝統文化が引き継がれています。
【地域とともにあゆむ】 2020-10-11 12:04 up!
3年 社会科「商店のはたらき」
今日の社会科の学習では,イズミヤ高野店へ行きました。店内や裏側を見学させていただき,食品ロスや衛生の話などを聞き,スーパーマーケットはただ品物を売っているだけではないということを知りました。
【学年・学級から】 2020-10-09 18:28 up!
5年生 図工「わくわくプレイランド 〜ビー玉のぼうけん〜」
図工では,「ビー玉が転がる楽しいめいろ」を作っています。切った板を台に貼って,コースを作ります。今日は,電動のこぎりを使って板を切りました。曲線も上手に切ることができていました。どんなめいろができるか楽しみです!
【学年・学級から】 2020-10-09 18:10 up!
4・5・6年 体育「しっぽとり」
来週のスポーツフェスティバルに向けて,4・5・6年生で「しっぽとり」の練習をしました。当日に向けて,チームごとに作戦を考えていました。
【学年・学級から】 2020-10-09 18:06 up!