京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up108
昨日:183
総数:481745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

修学旅行に向けて(6年生)

画像1画像2
 修学旅行に向けて,本格的に取り組みを行っています。

 各係で集まり,役割の分担や注意事項の伝達など,具体的な内容の確認を行っています。また,全体では,スケジュールの確認や平和集会の練習などを行っています。平和集会の練習では,一人ひとりが気持ちを込めて歌い,平和の誓いを宣言していました。

図画工作 (1年生)

 図工の学習で,自分が乗りたい物,行ってみたい所の絵を描いています。動物や乗り物,月や星など想像力を膨らませて楽しい絵が仕上がっています。

 今日は,背景になる紙に絵の具をのせて,手で広げていきました。

 完成が楽しみですね♪

 
画像1
画像2
画像3

今日の給食その2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はなごみ献立の「麦ごはん・とり飯の具・大根葉のごまいため・さつまいものみそ汁」でした。

 秋は,「実りの秋,食欲の秋」といって色々な食べ物がおいしい季節です。今日の献立には,旬の「ごぼう」と「さつまいも」を使いました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 和献立でした。
 今日も,おいしくいただきました。ご馳走様でした♪

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日は,給食クイズを出しました。
 『たっぷり野菜のビーフン』から,ビーフンのクイズを出題しました。ビーフンは米粉から作られているんですよ。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「黒糖コッペパン・牛乳・かくチーズ・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。
 「豚肉のケチャップ煮」は,久しぶりの献立でした。トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖で味付けしています。パンに良く合うおかずです。

おもしろアイデアボックス(4年生)

 段ボールの特徴をいかしながら,自分だけの収納箱を作成しました。

 自分が入れたいものを想像しながら,仕切りの幅や数を調整したり,ふたの開け方を工夫したりしていました。また,自分だけのキャラクターを描いたり,自分に合った装飾を施したりしていました。

画像1画像2画像3

おはなしタイム

画像1画像2画像3
 今日は「おはなしタイム」がありました。
 
 毎月,学年以外の教員が教室に来て,絵本や物語を読み聞かせします。担当の教員は,モニター等を使い,絵を見せながら読み聞かせをしたり,あえて絵を見せずに子どもの想像を促しながら読んだり,クイズを出しながら読んだりしていました。

 「読書の秋」です。

 子どもたちには,たくさんの素敵な本と出会い,自分の想像をふくらませてほしいと思います。
 

新しいタブレット端末(2年生)

 2年生がPC型タブレットを活用して,九九の学習を行いました。

 初めてキーボードを操作するという子がほとんどでした。それにもかかわらず,先生の話をしっかりと聞き,IDとパスワードを打ち込んでいました。
 その後,九九を学習できるゲームを検索しました。初めてふれる機械に緊張しながらも,みんな,正しく使い,いつものように楽しく活動に取り組むことができていました。
画像1画像2

秋の食べ物クイズを作りました!

 給食委員会では,日頃の当番活動に加え,食べ物のクイズを作成しました。

 グループ毎に,魚や果物・野菜などの図鑑を使い,秋が旬の食べ物のクイズを考えました。

 5・6年生が,低学年も見やすいように,読み仮名やイラストをつけて工夫してくれました。校舎内のいろいろな場所に掲示し,みんなで楽しめるようにする予定でいます♪
 
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp