読書月間
11月2日〜27日は,読書月間です。読書センターには,たくさんの子どもたちが本を借りに来ています。図書委員会の子どもたちは,大忙しです。中には,カウンター横にある「子ども新聞」を広げて読んでいる子どももいます。大いに読書を楽しんでほしいと思います。
【学校の様子】 2020-11-12 19:38 up!
シェイクアウト訓練
地震から身を守る3つの安全行動
・姿勢を低くする
・体や頭を守る
・揺れが収まるまで動かない が大事です。
今日のシェイクアウト訓練でも,これらのことを守って素早く自分の身を守ることができていました。特別教室で授業していたクラスは,周りから物が落ちてこないこと,倒れてこないことを確認して,頭を守って身をかがめることができました。地震はいつ起こるか分かりません。いざという時に備えて,今後も訓練を通して自分の命は自分で守れるようにしていきたいです。
【学校の様子】 2020-11-10 18:05 up!
自学自習に向けて
放課後まなび教室では,めあてをもって一生懸命に取り組む子が増えてきました。先生方も子どもたちの頑張りをいつも応援してくださっています。これからもこの調子で頑張ってほしいです。
【学校の様子】 2020-11-09 17:09 up!
先生たちの研修会
京都芸術教育研究事業の取組の一環として,大学の先生に来ていただいて,対話的鑑賞について学ぶ研修会を行いました。色や形の基礎知識や,それらが人の感情に及ぼす効果などのお話を聞いた後,実際に絵を見てグループごとに鑑賞しました。色や形を根拠にしながら感じたことを話し合うと,人によって感じ方が違って交流が大変盛り上がりました。図画工作科の学習で生かせることをたくさん学ぶことができました。
【学校の様子】 2020-11-06 19:07 up!
古典の日(11月1日)
11月1日は,「古典の日」でした。古典とは,昔に書かれ,今もなお読み継がれている本のことです。国語の教科書にも取り上げられています。読書センターにもたくさんの古典の本がありますよ。ぜひ読んでみてください。
【学校の様子】 2020-11-04 18:35 up!