京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up17
昨日:199
総数:908098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

お昼休みはみんな遊び

画像1
画像2
画像3
あそび係さんが週に2回遊びを考えてくれて,みんなで遊びます。

今日は雨が降っていたのでハンカチ落とし。

みんな仲良く遊んでいました。

相談にのってください

画像1
画像2
画像3
国語科の「相談にのってください」の単元で,今日はお友だちの相談会をしました。

子どもたちはうなずきや,自分の意見を言って親身になってお友だちの相談にのっていました。

給食もりもり食べています。

画像1
画像2
画像3
給食時間はもりもり食べています。
「おいし〜」「おかわりしたい」など言いながらたくさん食べています。

給食当番もどの班も頑張っています。

いろをまぜよう!

画像1
画像2
画像3
コンテも色を混ぜるときれいな色になります。

子どもたちも楽しそうにコンテを削って広げていました。
完成まであと少しです♪

玉入れの思い出

画像1
画像2
画像3
玉入れの思い出を絵にしています。

今日は,玉入れのかごや運動場を丁寧に仕上げました!

そうじもしっかり☆

画像1
画像2
そうじの時間もテキパキと動いています!

みんなで協力すると早いね。

6年生とあそんだよ♪

画像1
画像2
画像3
6年生たちが,中間休みに遊ぼうと誘ってくれました!

子どもたちは,一方通行しっぽとりをしました!
6年生に追いかけられたり,しっぽをとれたりしたときはとてもうれしそうでした♪

マット運動

画像1
画像2
マット運動で体をほぐします。

子どもたちは,みんなのお手本になったり,いろいろな技にチャレンジしたりしています。

大宮学区総合防災訓練

画像1画像2
今日は,自主防災会の方が中心となり,大宮学区の総合防災訓練が行われました。
コロナ感染防止のため様々な地域行事も中止となっており,防災訓練も昨年度と同様にというわけにはいきませんが,工夫して行われました。
1部は,各町内での避難行動,2部は町内から1名ずつ参加しての研修会でした。
研修会では,大宮学区に起きうる水害や土砂災害について,そして,コロナ禍での避難所運営について学びました。
こうした訓練や研修も大切です。また普段からの人とのつながりも大切です。
今日の訓練に参加した方から学校に来る途中に「あいさつ」してくれた子どもがいたという話を聞きました。
人とつながる「あいさつ」を明日からも大切にしたいと思いました。

デビュー 3

画像1
画像2
画像3
みんな理解が早く,もう使い方を覚えました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp