![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:49 総数:232720 |
6月以降の教育課程について
学校が再開して1週間が経ちました。子どもたちの生活リズムも少しづつ戻りつつあります。
「6月以降の教育課程について」のお便り(本校・分教室用別)を本日配布します。 下記ご参照ください。 〇6月以降の教育課程について(本校) 〇6月以降の教育課程について(分教室) 5分教室スローガン決め〜京大分教室〜![]() ![]() ![]() 桃陽総合支援学校には,5つの分教室がありますが,毎年,子どもたちと話し合って,5つの分教室のスローガンを決めています。 小学部と中学部の子どもたちが,スローガンに入れたい言葉をそれぞれ考えました。言葉だけではなく,色やイラストについて考えた子どももいました。自分が考えたことやワークシートに書いたことを発表することができ,小学生にも中学生にも有意義な時間になりました。 スローガン作り〜府立分教室〜![]() ![]() ![]() 学校が再開しました〜府立分教室〜![]() ![]() ![]() 分教室はしばらく配信での授業になりますが、自分も友達も大切にしながら、「新しい学校生活」を作っていきましょう。そして,これから少しずつ学校生活のリズムをとり戻していきましょう。 全校集会![]() ![]() ![]() 学校長からは,授業再開に向けて感染防止や学びの回復についてのお話がありました。「すべてが元通りとはいかないけれど,できることはたくさんあります。自分も周りの人も大切にしよう。」とお話されました。 その後,児童生徒会の担当の先生より,前期児童生徒会役員の立候補についての説明がありました。 今後,感染症対策をしながら,子どもたちの教育活動を行っていきたいと思います。 5月29日 小5の学習小5 国語 「見立てる」小5 算数「体積」京都うずら野ライオンズクラブ 寄贈式![]() ![]() ![]() ホワイトボードに書いたものが,離れたところにいる子どもたちのタブレットにリアルタイムに表示されたり,保存できたりするもので,今後の学習に活用させていただきます。本当にありがとうございました。 |
|