京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up258
昨日:208
総数:841053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

明日から修学旅行1

 いよいよ明日から1泊2日で長野方面に修学旅行に行きます。
 コロナ禍の影響で延期されていた行事がようやく実施できます。
 3年生にとっては中学校生活の思い出の1ページになるといいですね。
 学校でも感染拡大防止のグッズの準備は万全です。
画像1

生徒会役員選挙結果

 本日、金曜日に行われた生徒会役員選挙結果が発表されました。
 新役員に選出された人たちの活躍に期待したいと思います。
 新役員を中心にこれからも八条中を益々発展させていきましょう。
画像1

京都市中学校総合文化祭

 11月8日(日)吹奏楽部は京都市中学校総合文化祭吹奏楽演奏発表会に参加しました。
 堀川音楽高校音楽ホールで2曲演奏を行いました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭

11月8日(日)第72回京都市中学校生徒理科研究発表会があり フィールドサイエンス部は昨年からのフィールドワークと理科室での研究に基づく成果として『大津市長等山で7000万年前に貫入したマグマは何度で冷え固まったのか』というテーマで発表しました。
 3年生の3人がプレゼンをしました。緊張感があり いつもの名調子とはいきませんでしたが 堂々と発表することができました。結果 優秀賞(2位)をもらうことができました。フィールドワークをともなう研究は時間と労力が必要で 成果が出ないことも多いのですが 自然の不思議を探究することをこれからも継続してほしいです。
 3年生おめでとう ごくろうさん これからも探究活動を継続してください。次は 1.2年生のみなさん 他校の研究も参考に がんばっていきましょう。
画像1
画像2

開票作業

 選挙演説後に投票が行われ、選挙管理委員による開票作業が行われました。
 結果は月曜日の朝に連絡があります
 選挙管理委員の人たち、遅くまでありがとうございました。
画像1

漢字検定

 放課後に漢字検定が行われました。
 級ごとの問題を真剣な表情で解答していました。
 いい結果が届くといいですね。
画像1

ライブ配信による生徒会役員選挙

 本日、生徒会役員選挙が行われました。
 例年であれば全校が体育館に集まり、演説会を開催するのですが、コロナ禍の影響で今回はライブ配信による演説会を行いました。
 画面を通じてですが、立候補者は熱い思いを伝えてくれていました。
画像1
画像2
画像3

和装教室(1年3組)

 7時間目は3組が行いました。
 今日の授業を通して機会があれば「ゆかた」を着てみてください。

 講師で来校された「日本文化普及協会京都校」「京都きもの学院京都本校」の方々ありがとうございました。
画像1

和装教室(1年2組)

 6時間目は2組の和装教室でした。
 1組同様、ゆかたをに袖を通す姿はとても楽しそうでした。
画像1
画像2

和装教室(1年1組)

 家庭科の授業で和装教室を行い、「ゆかた」を着こなしました。
 初めてゆかたに袖を通す人もいて、とてもいい体験になっています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 3年生修学旅行2 1,2年生学習確認プログラム
11/12 1,2年生学習確認プログラム
11/16 授業参観

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp