![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:191 総数:824208 |
後期課程 美術科 美しいと出会う![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いてのお話は【制作編】です。 実は,紙パックは耐水性でとても便利な素材なんです。 この特性を活かした活用をします。 今回もまず紙パックをよく洗います。ハサミなどでジョキジョキ〜〜切りますが… ここがポイントです!!今回は底まで切り,写真のように開きます。 すると,これでパレットの出来上がりです!! 先ほどの【整理編】で紹介したものに水を入れれば,筆洗の出来上がり!! こんなちょっとした活用をしていくことでごみを減らし,環境への負担を減らすことができるかもしれません。 小さなことからコツコツとですね。 みなさんも,生活の中のちょっとふべんなことを解決する方法を考えてみてください。 後期課程 美術科 美しいと出会う![]() ![]() 今日も蒸し暑い日ですね。定期的な水分補給と十分な睡眠をとり,体調を整えていきましょう。 さて,今回はいつもと少し違うお話です。 写真にあるもの,なんだかわかりますか?? ↓ ↓ デデン!!牛乳などでおなじみ紙パックです。 実は,これはとても便利な素材なんです。今回はその活用方法をちょこっと公開します。 二枚目は【整理】についての活用です。 まず,紙パックをよく洗い,ハサミなどでジョキジョキ〜〜切ります。 高さは,ペンやハサミなど整理したいものに合わせて切りましょう。 紙パックは基本的に同じ形をしていますので,そろえるとまとまりが出てスッキリします。 これがポイントです!! 私はもう一工夫しました…絵の具のキャップは白くて,中身がパッとわかりにくいので中の色を塗りました!! これでほしい色がスッととることができるようになりました。 みなさんも,生活の中のちょっとふべんなことを解決する方法を考えてみてください。 次回は【制作】編です!! ![]() ![]()
|
|