![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:191 総数:824207 |
2年 2年生のみなさんへ 〜かだいのかくにん・読めるかな?〜
5月分のかだいについて,プリントだけでなく,かんじのがくしゅうもあります。
ばしょは, 「回」(P.48)〜「かん字のたしかめ」(P.63)まで です。 かん字はたくさんになりますが,コツコツとがんばりましょう! さて,そんなかん字の学習をがんばっているみなさんへ問題です。 これまで学習したことをふりかえると読めます。 Let’s try! 【問題】 (1)晴れた日に春をさがしに行く。 (2)今日の天気は雨になった。 (3)先生がすきな色は黄色と黒色です。 (4)先生がすきな食べものは肉です。 (5)先生はせが高い。 (6)日記に思い出を書く。 (7)みんなと会話したい。 ※こたえはこんどのせます。 6年生 5日連続クイズその1
6年生のみなさん元気ですか??
お家で過ごす日が続き、まわりのお友だちはどのように過ごしているのかなぁ・・・と思っている人も多いと思います。 先生たちが電話で様子を聞いていると、みんな元気にお家で過ごしていますよ! 早く学校に行きたいと思っている人もたくさんいます!! よりよい学校生活の再スタートをきるために,まずは生活習慣を整えていきましょう。 今週から学習相談会もスタートします。ぜひ活用してください!! 【5月19日(火)9:50〜10:40】 6年2組・3組 【5月22日(火)9:50〜10:40】 6年4組・5組 【5月26日(火)9:50〜10:40】 6年2組・3組 【5月29日(火)9:50〜10:40】 6年4組・5組 さて,学校生活の再スタートに向けて今週は毎日クイズを出題します! ぜひチャレンジしてください♪ ![]() ![]() 5年 休校中の課題について
5年生の内容になると,授業であつかっていない分,難しく感じます。
とくに,「文章を書く」ことに苦手意識を持っている人が多いように思います。 先日からアップしている課題の説明を手がかりに自分なりに書いてみましょう。 これまでの説明は,向島秀蓮学習コーナーにもあげていますので,そこから見ることもできます。 向島秀蓮学習コーナー👈ここをクリック 1組 やさいに ひりょうを あげたよ
きょうは,前にうえた はたけのやさい『トマト・なす・ピーマン』
に ひりょうを あげました。 みんなが まい日ごはんをたべるように, はたけでそだつやさいたちも えいようと 水分をしっかりとって 大きくなっていくのです。 土ぜんたいに バランスよくえいようが いきわたるように, すこしずつ ていねいに ひりょうをまき 土をかぶせました。 おいしい やさいに な〜れ☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 やさいクイズの こたえは?
先週 出したクイズの こたえです!
ヒントは 1.みどり色 2.ピザや肉づめの りょうりに つかわれる 3.ちょっぴり にがみがある でしたね。 こたえは・・・・ ピーマンでした! みなさん せいかいしましたか? ということで,1くみでは「ナス・トマト・ピーマン・〇〇〇〇〇〇」の やさいを そだてています。 休校あけ,みんなで おせわをするのを 楽しみにしておいて下さいね! ![]() ![]() 5年 5月31日までの課題(算数)訂正
5月31日までの課題プリント11ページ(算数「小数のかけ算」1)に誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。 (ステップ2 上から5行目) <誤> 80÷2.3=(80÷10)×23 <正> 80×2.3=(80÷10)×23 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 2年生のみなさんへ 芽が出たよ!!
2年生のみなさん,
「がんばれーーー!」のおうえん,ありがとう!! みんなの気もちがとどいて,芽が出ましたーーーー! やったーーーー!! どのしゃしんが、どのやさいか,考えてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 2年生のみなさんへ(めざせ! 九九名人!)4年 希望制学習相談
感染拡大防止の取組にご協力いただきましてありがとうございます。
先日,ポストに入れさせてもらった封筒に,今週と来週の2回,「希望制 学習相談」を設けるプリントが入っていたかと思います。今までに渡した課題は全部で3冊。(とじてある課題の冊子が3冊あると思います。下の写真を見てください。) 進み具合はいかがですか。もし,「やり方が分からない。」「説明をしてほしいな。」「これでいいのかな。」など,迷ったり分からなかったりする場合はぜひ来てほしいと思います。 3密を避けるため,同じ学年の中でも日を分けています。お間違いのないようにお願いします。当日に参加を決められても問題はないのですが,できれば人数を把握し,人数によって教室等を配慮したいので,事前に連絡をいただけるとありがたいです。 【希望制学習相談の持ち物】 ・マスク(お家からつけて来てください。) ・健康観察票(異状なしの場合は,異状ないの欄にチェックをお願いします。) ・筆記用具 ・上靴 ・課題 ・課題をするのに必要な教科書やノート ・終わった課題も持って来てください。 ・制服で登校 *国語の問題を解くのに国語の教科書を忘れたり,道徳をするのに道徳のノートを忘れたりと,忘れ物があるために学校で出来ないことが見られます。せっかく来てもらう機会ですので,忘れ物のないようよろしくお願いいたします。 *「保健関係の書類」「下校先の確認」「同意書」「生徒個人票」「キャリアパスポート」「漢字辞典・分度器の申し込み(希望制)」「インターネット環境についてのアンケート」が,まだ提出されてない方は,登校する際にお持たせいただきますよう,よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 英語学習動画 第11弾![]() ![]() ![]() ![]() 光太と絵美が,ハリーポッターの撮影現場としても有名な,ある場所を訪れています。家庭学習に役立ててください! 字幕なし版はこちら 日本語字幕版はこちら 英語字幕版はこちら |
|