図工 「お面作り」
今日はお面に色づけをしました。重ね塗りをしたり少し濃いめにしたりと工夫して色づけをすることができました。
【6年生のページ】 2020-10-26 11:44 up!
2年 音読劇発表会!(2)
聞いている人の姿勢も素晴らしかったです!友達の音読のよかったところを見つけながら音読劇を聞きました。
【2年生のページ】 2020-10-26 11:43 up!
1年 ボール遊び
体育では,ボール遊びの学習に入りました。1人でボールを投げてキャッチをしたり,2人で投げ合いをしたりしました。
【1年生のページ】 2020-10-26 11:43 up!
2年 音読劇発表会!(1)
いよいよ音読劇発表会,本番です!どの子もすらすらと読むことができていました。動きを付けて,目線を前にしながら読めていたのも素晴らしかったです!
【2年生のページ】 2020-10-26 11:43 up!
社会 「室町文化」
今日の社会では,室町文化について調べました。調べて分かったことはこの時代に生まれた文化は今も受け継がれて親しまれていることです。
【6年生のページ】 2020-10-26 11:43 up!
外国語 「職業や性格」
今日の外国語では,人の職業や性格を紹介し合う学習をしました。カードを使って人物当てクイズもしました。
【6年生のページ】 2020-10-26 11:42 up!
【5年生】ミョウバンの結晶2
【5年生のページ】 2020-10-26 11:42 up!
【5年生】ミョウバンの結晶!
ミョウバンの結晶の様子を見てみると…大成功!1つ1つ形が違って,自分だけの結晶です。ミョウバンの結晶を見るみんなの目も,とてもキラキラ輝いていました!理科っておもしろい!
【5年生のページ】 2020-10-26 11:42 up!
【5年生】社会はどのようにつながっているのだろう
社会科で学習した米づくりを例にして,「ご飯」を食べるまでにどれだけの仕事(働く人)が関係しているかを話し合いました。たくさんの人が関わっていてくれていること,いろいろな仕事があるから世の中が成り立っていること,どの仕事も社会にとって重要な役割であることに気付くことができました。
【5年生のページ】 2020-10-26 11:17 up!
【5年生】困難に負けない心
道徳の学習では,「ヘレンと共に〜アニーサリバン〜」の物語を通して,くじけずに物事をやり抜くためには,どんな考えをもつことが大切なのかを考えました。
自分の目標を忘れないこと,自分のためだけでなく誰かのために頑張ること,努力し続けることなどの意見ができました。今回の道徳で学んだことをこれからの自分につなげていってほしいです。
【5年生のページ】 2020-10-26 11:17 up!