京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:661827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

ジュースについて学習しました。

画像1
栄養教諭の久保田先生にお越しいただき,ジュースと健康について学習しました。普段,飲んでいるジュースには,どのくらいの砂糖が含まれているのかを詳しく知りました。子どもたちは,ジュースを毎日飲まないようにしたり,量を少なくしたりしようと改善策を考えていました。

6年 お掃除頑張っています

画像1
画像2
 1年生の教室のお掃除を6年生が頑張っています。優しく掃除の仕方を教えている姿に6年生らしさを感じました。今年はなかなか他学年と交流できる機会がありませんが,掃除などで他学年を助けられるといいですね。

4年 外国語活動 Do you have a pen?

画像1
画像2
 今日は,外国語活動で最後のゴールの活動をしました。隣の席の子のためにオリジナルのお道具箱セットを作る活動でした。お隣の子は,お絵かきが好きだから,色ペンを多くしている子。勉強が好きそうな子には,鉛筆やノート,鉛筆削りを選んでお道具箱セットを作っていました。オリジナルの名前もつけました。「楽しいお絵かきセット」「お勉強バリバリセット」など素敵な名前をつけてプレゼントしていました。

 This is for you. I have a red pen. I have two notebooks. Here you are.のような表現をした後,なぜこのようなセットにしたかの理由まで話しました。

 お道具箱セットをもらった子は,とても喜んでいました。今日の宿題でDo you have?の表現でおうちの方に尋ねてみようと伝えています。また答えていただけたらと思います。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
 本日は,国語「クラスみんなで決めるには」の学習で第二回目の話合いを行いました。

 第一回のときとは違うメンバーが,司会係・記録係・時計係をつとめました。参加者のみんなも含めて自分の役割を意識し,活発に話合いを進め,学級としての考えをまとめることができました。

 国語の学習での話合いは今回が最後ですが,これからも学級でみんなの力で話合いができたらいいなと思います。
 

 

4年生 音楽

画像1
画像2
 音楽の学習では,「いろんな木の実」のテストをしました。みんな美しい声で歌っており,友達のすてきなところもたくさん発見していました。

 けんばんハーモニカやリコーダーでも,歌声と楽器の音が重なり合うひびきを感じ取りながらえんそうしています。

 子どもたちの時間を楽しく過ごしており,音楽の授業が終わってからも歌声やリズム打ちがよく聞かれます。

4年生 体育

画像1
画像2
 体育「陣取りゲーム」の学習頑張っています。

 写真は,チームで作戦会議をしている様子です。1試合のうち,前半が終われば作戦会議,また後半が終われば作戦会議をし,次の試合に活かしています。

 「陣取りゲーム」の学習は今週で終了です。明日はチームでより協力し,楽しい試合にしてほいいと思います。

たいいく ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
ゲームのはじめとおわりのあいさつをみんなでしっかりしたり,とくてんをただしくいれることもたいせつながくしゅうです。ルールになれ,じぶんたちでゲームがすすめられるようになってきました。

九九の復習

画像1
画像2
 九九の復習プリントを頑張りました。習った5・2・3・4のだんの復習をしました。九九カードもうまく活用しながら,今まで習った九九を完璧にしていきたいと思います。

もっと もっと 町たんけん

画像1
画像2
 各グループでの準備が進み,形になってきました。劇の練習や,ポスター作製,紙芝居など,一人一人が一生懸命頑張る姿が素敵です。

花火にこめられた願い

画像1
画像2
 道徳の学習では,花火にこめられた様々な願いについて考えました。花火の色によって,こめられている願いがちがったり,地域のいろいろな行事にはそれぞれの願いや理由があることを知りました。

 振り返りでは,「ただうち上げられているだけかと思っていたけど,いろんなねがいがこめられていることを知っておどろきました」,「ほかの花火のしゅるいや,こめられているねがいについてもっと知りたくなりました」,「花火はみんなのためにあげられていることが分かりました」と,花火にこめられた願いについて自分なりに振り返ることができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 フッ化物洗口
11/12 6:制服採寸
わ135:歯科検診 SC
11/16 わ4:合同スマイル
耳鼻科検診 (わ,1‐2,3‐1,4‐1,6‐1,6‐2)
11/17 支部英語公開授業(5‐1)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp