京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:26
総数:605339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

宇多野2020 高学年の部 開催!

6年生のハードルありの100m走です。最高学年のスピード感は「さすが!」でした。

走り終わってから,5・6年生がお互いの良かったところを発表しあいました。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 高学年の部 開催!

5年生のハードルありの100m走です。転んでもあきらめず,一生懸命頑張りました。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 高学年の部 開催!

高学年の部も児童の挨拶から始まりました。緊張感に包まれたオープニングとなりました。でも,ドラえもん体操はみんなニコニコでした。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 中学年の部 開催!

中学年の部は,4年生と3年生の代表児童の挨拶で終わりました。とても大きな声でしっかりと言うことができ,立派でした。
画像1

宇多野2020 中学年の部 開催!

 
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 中学年の部 開催!

ソーラン!ソーラン!

大きなかけ声が響き,迫力いっぱいの「ソーラン節」の演技になりました。

ふだんは,1学年だけの演技ですが,今年は2学年での演技となり,見ごたえがありました。

3年生には少し難しい演技だったと思いますが,よく頑張って4年生についていったと思いました。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 中学年の部 開催!

気持ちのいい走りができました。4年生はハードルも上手にとぶことができました。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 中学年の部 開催!

とても美しい青空になりました。

代表児童がはじめの言葉をしっかりと言うことができました。

3年生は80m走,4年生は100m走(ハードル有り)です。

待機場所まで,さっと移動して,指示をされなくても自分たちできれいに並んで座っていました。さすが中学年!と思いました。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 中学年の部 開催!

ドラえもん体操をしました。手足が伸びてきれいです。気合が入っています。
画像1
画像2
画像3

宇多野2020 低学年の部 開催!

最後は,「マスカット」の曲に合わせてダンスをしました。1・2年生が持っているポンポンが光にあたって,きらきらしてきれいでした。

1年生は,小学校に入学してはじめての演技でしたが,2年生にリードしてもらい,立派に頑張ることが出来ました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp