京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:119
総数:297801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 日本料理に学ぶ〜出汁の素晴らしさ〜

画像1
画像2
画像3
 11日(水)に出汁の学習に取り組みました。この学習に取り組むために,事前に栄養教諭の津田先生に食育の学習をしていただき,「五感」で味わうことや「五味」について教えていただきました。
 今回は,その中でも「うま味」を感じるために「出汁」についてより詳しく学習しました。「昆布だけの出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁にしおとしょうゆで味付けした汁」の3つの出汁を「色・かおり・味」を比べました。子どもたちは,実際に目の前で出汁をとるところを見せていただき,出来立ての出汁を試飲し,色やかおり,味のちがいを感じ取りながらそれぞれのちがいを五感で味わっていました。

部活動の様子1

 2回目の部活動の様子です。今年度も地域の方々にご協力いただきながら活動しています。運動場では,サッカー部とランランクラブ(陸上),体育館ではバスケットボール部とバレーボール部,音楽室では陵ヶ岡バンド(金管)が和気あいあいと楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

部活動2

 臨時休業やコロナウイルス感染拡大防止措置に伴い,部活動の開始も遅くなりました。体力の低下やけがの防止の観点から,今は基礎的な練習を中心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

紅葉の頃

画像1
画像2
画像3
朝の晴天から,昼過ぎには一瞬のうちに日が陰り,時雨模様になりました。そしてまた陽射しが…本当に秋の天気は読めません。
一雨一雨に寒さがやってきます。寒さとともに学校の木々も華やかに色付いて,美しい風景になりました。

3年エンドボール

画像1
画像2
3年生の体育では今,エンドボールに取り組んでいます。相手の動きを考えてパスを出したり,味方のためにパスをもらいに行ったり,考えてゲームを進めていきます。明るい秋の陽射しの中,子どもたちの一生懸命な声が響きます。「もう少しこっち!」「ナイスパス!」

陵ヶ岡タイム

画像1
画像2
画像3
本日は秋晴れの素晴らしいお天気です。1時間目の陵ヶ岡タイムは保健委員会の発表でした。今年度「健康を第一に考え,安全を守り,心と体を大切にする保健委員会」をめあてとして活動していきます。今回の発表では,みんなに知ってほしい保健に関する知識をクイズにしました。zoomでの発表も少しずつ慣れてきました。保健委員さんの問いかけに,教室でう〜んとクイズを考えている子どもたちでした。

5年生 ジュニア京都検定に挑戦しよう

画像1
画像2
画像3
京都検定は京都のご当地検定として有名で,毎年多くの方が挑戦されていると思います。実は,京都市の学校に通う子どもたちも5・6年生になると「ジュニア京都検定」に挑戦します。子どもたちは,改めて京都の歴史や文化を知ることができました。
 今回,とても印象に残ったことは,「上ル・下ル」など位置を表す問題です。京都市の住所で「〇〇通り上ル」などがありますが,「上ル」は北を位置することを知り,とてもとても驚いていました。

11月1日(日) 創立50周年記念式典

 地域の皆様をはじめ関係各位の多大なるご尽力により開校し発展してまいりました陵ヶ岡小学校・陵ヶ岡学区も50周年を迎えました。11月1日に創立50周記念式典に来賓の方々をお迎えし,お祝いすることができました。 
 今後も「みんなの笑顔があふれる陵ヶ岡小学校・豊かな自然と温もりあふれる陵ヶ岡学区」をめざして,児童・保護者・地域・教職員が一丸となってこの陵ヶ岡学区の「つながり」をより確かなものにしていけるよう宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

オズのまほうつかい

今日は「こどものための文化芸術体験機会の創出事業」で人形劇団むすび座の方に来ていただき「オズのまほうつかい」を観劇しました。普段,体育などで学習している体育館が今日はすっかり人形劇の舞台です。子どもたちは人形の一挙一動に心をひきつけられていました。感染予防のため,1・2年生のみの参加になりましたが,子どもたちは食い入るように舞台に見入っていました。物語の世界に浸ったすてきな時間でした。
画像1
画像2

50周年記念行事に向けて

画像1
画像2
今年,50歳のお誕生日を迎える陵ヶ岡小学校。ただ,コロナウイルス感染拡大防止のために予定されてた通りに式典を行うことができなくなりました。そこで,子どもたちのお祝いの気持ちを歌に託して,動画に取りました。広い体育館にかわいい子どもたちの声が響きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp