10月15日 3年 国語
お手紙を書きました。頑張っているスポーツフェスティバルに応援に来てほしいことを手紙で伝えました。一生懸命に気持ちを込めて書いていました。
【学校の様子】 2020-10-15 19:31 up!
10月15日 2年 音楽
拍にのってみんなで楽しく合奏です。タンバリンやカスタネットを使って,みんなでリズム打ちを楽しみました。
【学校の様子】 2020-10-15 19:28 up!
10月15日 1年 音楽
鍵盤ハーモニカでの演奏も上手になってきました。今日はリレー形式で,演奏したり歌ったりを繰り返しながら取り組んでいました。
【学校の様子】 2020-10-15 19:25 up!
10月14日 鶏肉のあまから煮
10月14日(水)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆鶏肉のあまから煮
◆切干大根の煮びたし
◆みそ汁
でした。
「鶏肉のあまから煮」は,鶏肉と玉ねぎを砂糖やしょうゆを
使ってごはんに合う甘辛い味付けにしました。
ごはんがすすむ味付けが人気で,完食していました。
【給食室より】 2020-10-14 17:06 up!
10月14日 6年 体育
スポーツフェスティバルに向けての練習です。小学校生活の集大成として,みんなで気持ちを込めて取り組んでいます。本番に向けてさらに高めていきます。
【学校の様子】 2020-10-14 17:06 up!
10月14日 歯科検診
なずな学級と1・2・3年生が診ていただきました。来週21日(水)は4・5・6年生を診ていただきます。
【学校の様子】 2020-10-14 17:02 up!
10月14日 5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習している5年生。今日は,校区にある幼稚園の園長先生に来ていただきました。園長先生との久しぶりの再会に,嬉しそうな表情を浮かべている人もいました。
【学校の様子】 2020-10-14 16:57 up!
10月14日 1年 給食時間
今日は1枚のお皿に2品を盛り付ける献立でした。1年生も2人で協力して配膳しています。
【給食室より】 2020-10-14 16:47 up!
10月14日 3年 算数
「あまりのあるわり算」の学習です。今日は,わり算のあまりをどのように考えて答えを導くかということを,学習しました。問題文をよく読み,式を考えました。どのように考えたのかということを,となりの人と伝え合い,クラスで話し合いました。たずねられていることが何なのか,どのように答えたらよいのかということを,図や絵をかき考えました。
【学校の様子】 2020-10-14 16:43 up!
10月14日 3年 学級活動
コレオプス 花ことば 「夏の思い出」「陽気」
「上機嫌」
「食べ物のはたらきについて知ろう」をテーマに,今日は,栄養教諭の河合先生に食べ物のはたらきについて教えていただきました。毎日食べている給食を通して,食べ物の大切さを教えていただきました。大変分かりやすい授業で,みんな集中して話を聞いていました。
【学校の様子】 2020-10-14 16:42 up!