京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up63
昨日:94
総数:395509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

第72回教育功労者表彰式典(団体表彰)

画像1
画像2
画像3
第72回教育功労者表彰式典に,安馬自治連会長様,デービスPTA会長様と参列し,団体(学校)表彰をいただきました。

岩倉北小学校の学校取組とそれを全市に積極的に発信してきたことが,京都市教育の進展に貢献したことを認められたものです。
保護者の皆様をはじめ学区のの皆様の本校教育へのご理解・ご協力のおかげであります。今後も,「すすんで学び ともに築き 豊かに生きる 岩倉の子」の学校教育目標のもとに本校教育を推進してまります。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

北校舎1階に掲示しております。来校の際はぜひご覧ください。

イワフェスにむけて

画像1
画像2
画像3
イワフェスに向けて2年生は合奏の練習が始まりました。
今日はいろいろな楽器を奏でてみて,いろいろな音の重なりを楽しみました。

3組5年生も一緒にいろいろな楽器に親しむことを楽しみながら,学習をしました。

あきを見つけに

画像1
画像2
坂原に秋見つけに行きました。はっぱや木の実を見ていると,新たな発見が。


赤,黄,緑・・・秋にはいろいろな色が見られます。
同じ葉っぱでもよくよく見ると少しずつ違いがありました。


夏見つけと比べると,観察カードに書く内容も変わってきました。
色,形,大きさ,場所など,自分で発見したことをくわしく,そして伝わりやすく
書くことのできる人が増えてきました。


これからその葉っぱや木の実で何をしようか考えていきます。
楽しいアイデアが生まれそうです。

たべもののひみつをしろう

画像1
画像2
画像3
3組では食の指導をしました。
食べ物にはグループごとに役割があることをペープサートやパワーポイントを見ながら学習しました。
赤レンジャーと黄レンジャーと緑レンジャーのグループに給食の材料を分けてみると,
給食はとってもバランスよくメニューが考えられていることがわかりました!

普段からあまり好き嫌いはない二人ですが,
より一層いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べることの大切さを感じてほしいなと願っています。

【5年生 総合 SDGsとわたしたち〜17のゴールに向かって】

 5年生は「イワキタ学びのフェスティバル」に向けて,SDGsで調べたことを模造紙にまとめ始めました。「写真や図を使った方が分かりやすいね。」とレイアウトを相談したり,「時間が余ってしまう!」と付け足しをしたりして,原稿と模造紙を合わせて準備を始めています!
 5年生として学んだことを伝える力を発揮します!

画像1
画像2
画像3

里山ハイキング しし鍋提供終了のお知らせ

本日は,残念ながら里山ハイキングは中止となりましたが,参加を予定されていたたくさんの方に「しし鍋」を取りに来ていただきました。
今年はお鍋での提供になりましたので,配食数では例年よりも増えることになりました。

今年度最初の学校運営協議会主催の地域行事を盛況に終えることができました。

12時現在をもちまして,しし鍋の提供を終了させていただきます。

里山ハイキングへのご理解・ご協力ありがとうございました。

里山ハイキング中止のお知らせ

 本日の里山ハイキングですが,現在からこれからの天候の様子を鑑み,中止いたします。

 しし鍋の提供を小学校の体育館前にて,11時ごろから行います。しし鍋の持ち帰りをされたい方は,持ち帰ることができる容器を準備していただき,11時〜12時の間で取りにきてください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

【4年】 IWA FES 〜疏水物語〜

 社会の学びを伝えようと,各グループ練習をしてみました。京都が誇る「琵琶湖疏水」について,分かりやすく伝わるといいですね。
画像1
画像2
画像3

里山ハイキングについて

 明日7日(土),予定されています里山ハイキングの最終可否決定は,明日の午前8時にさせて頂きます。その際,ホームページ及びPTAメールにてお知らせさせて頂きます。
 ハイキングが中止になった場合も,11時より猪鍋のみ提供させて頂きますので,ご自宅に持ち帰ることのできる鍋をご持参下さい。

【4年】 骨と筋肉の仕組み

 理科で,「わたしたちの体と運動」の学習で,腕が曲がる仕組みを,牛乳パック(骨)とひも(筋肉)で作ってみました。筋肉がちぢむ・ゆるむの関係を模型を使って調べました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp