京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up33
昨日:38
総数:246598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

長寿命化工事について

平素は本校教育にご理解ご協力をいただき,ありがとうございます。

京都市立学校の校舎長寿命化事業にかかり,洛中小学校は令和2年度夏休みから工事が始まる予定でした。
しかし,コロナの影響により,工事開始が伸びており,本日現在も詳しい日程など決まらない状況です。
詳しくお知らせできる段階になりましたらプリントにてお知らせいたしますのでもう少しお待ちください。


調理実習

家庭科の学習で,調理実習を行いました。
少し不安そうではありましたが,班で協力しながら,みんなとても手際よく協力しながら調理することができました。
おそるおそるした味付けは少し薄かった人が多かったようですが…健康的でいいですね。
画像1
画像2
画像3

4年図工

画像1
画像2
画像3
「光のさしこむペットボトル」を作りました。LEDランプをボトルの中に入れ,光がきれいに差し込むように粘土で飾り付けをしました。出来上がりが楽しみです。

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
炒め物の調理実習をしました。野菜炒めはみんなで協力して切ったりいためたりします。スクランブルエッグは自分の分を自分の好みの硬さに仕上げます。
ご家庭でもお手伝いをしているのか,手際のいい児童が多いです。また,グループで洗い物など声を掛け合って分担しながら作業している子どもたちはさすが6年生だと感心することばかりでした。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
てつぼうと,かけあしの学習をしています。音楽が鳴っている間,自分のペースで走り続けている子どもたちは笑顔で元気いっぱいです。
また,自分の回れる技を何度もしてみたり,できない技に挑戦したりする子どもたちは真剣な表情で成長を感じます。
寒さに向かいますが元気に外遊びをしてほしいと思います。

5年書写

画像1
画像2
画像3
 今日は,文字の大きさと漢字と平仮名のバランスを考えて「登る」
という文字を学習しました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
総合遊具の遊び方を教えてもらって,チャレンジしています。1年生は2階までです。おっかなびっくり楽しんでいる人もいれば,余裕で歩いている人もいます。
しっかりちくわ握り,3点支持を守っていました。

5年 英語

画像1
画像2
画像3
2組の学習の様子です。
2組はカードを使って,行きたい国とその理由を尋ね合う活動をしていました。
じゃんけんで勝った人が「Where do you want to go?」と聞いたら聞かれた人はカードを引いて「I want to go to India」と国旗を見て答えます。「Why?」と聞かれたら
「I want to eat indian curry.」と答えるやり取りです。

国によってはどんな食べ物があるか,名所は何か,教科書を見て調べながら答えていました。世界にはたくさんの国があります。見たいもの,食べたいもの,訪れたい場所などたくさん出てくることでしょう。

3年 外国語活動

大文字の学習をしました。AからMまでの中から先生が見せたり,言ったりして文字を指で押さえます。最初は簡単だったのですが,文字の一部を少しずつ見せていく問題になると,「A?H?」「D?B?」と迷うものも出てきました。
自分たちでも問題を出し合えるようになるとさらに楽しくなりますね。
画像1
画像2

5年 英語

画像1
画像2
画像3
「I want to go to Italy.」という単元の学習をしています。どこの国に行きたいのか聞きあったあと,理由を尋ね合う言い方を知ってみんなで確かめながら言いあいました。

動画を見る前には「どんな英語が聞こえてくるかな」「どんな理由かな」と想像してから聞き,登場人物の行きたい国,理由を聞き取る事ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp