高校生支援の取組 〜テレプレゼンスロボの活用〜
京都大学医学部附属病院と京都府立医科大学附属病院では,入院中の高校生であれば誰でも参加できる学習会を開催するとともに,ICT機材を活用した在籍高校による遠隔教育の支援に取り組んでいます。
本年度,他府県の私立高等学校の入院生徒が,在籍高校からの配信授業を受け学習を進めています。
高校に伺い,機材の設定・使い方の説明をさせていただきました。テレプレゼンスロボにタブレット端末を接続したものを,高校側の机上に設置すると,遠く離れた病室からでもリアルタイムでのやりとりが可能となります。テレプレゼンスロボは,当該生徒が見たい方向へ自由にモニターを稼働させることができるため,学習だけでなく,友人との会話もより円滑に行うことができます。生徒は,画面越しにクラスメイトと楽しそうに会話をしていました。
【学校の様子】 2020-07-30 12:23 up!
高校生支援の取組
京都大学医学部附属病院と京都府立医科大学附属病院では,入院中の高校生であれば誰でも参加できる学習会を開催するとともに,ICT機材を活用した在籍高校による遠隔教育の支援に取り組んでいます。
今年度は,他府県の私立高等学校での同時双方向型配信授業の支援に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症対策のため,現在はICTを活用した高校の遠隔教育を,遠隔で支援しています。
機器の不備や質問等があればメールで連絡がきます。病棟に入ることができないので,ビデオトークアプリを利用する等,ICTの活用を工夫して遠隔支援に取り組んでいます。 マンパワーも大切です。医教連携コーディネーターと京大がん相談員の方との連携で,本遠隔授業を支えています。
【学校の様子】 2020-07-30 09:40 up!
高校生支援の取組 〜モバイルプリンターを利用して〜
「育」支援センター桃陽では,長期の入院により,在籍高校に登校できない高校生の教育相談をお受けしています。
本年度,他府県の私立高等学校の入院生徒が,在籍高校からの配信授業を受け,学習を進めています。
授業は板書全体が見えるように,2台のタブレットパソコンを使用し,ノートを取ったり,プリントに記入したりしています。
また,病室にはモバイルプリンターを設置し,授業プリントを高校の先生から送っていただいています。生徒は,モバイルプリンターでプリントアウトし,皆と同じように授業を受けています。
【学校の様子】 2020-07-28 16:00 up!
教職員講習会 「エピペン講習」
7月14日(火),20日(月),教職員を対象に,エピペンの講習会を行いました。
講習会では,アナフィラキシーショックの症状に関する知識やエピペンの正しい使い方について,実践を通して学びました。
食物アレルギーなどを有する児童生徒が,万が一重篤なアレルギー反応を起こしたときでも,正しい知識をもって児童生徒を救助できるように備えたいと思います。
【学校の様子】 2020-07-28 14:03 up!
本校小学部 おたのしみ会
本校小学部はお楽しみ会を行いました。みんなで考えた「バスケットボール」と「ミッション鬼ごっこ」を行いました。
バスケットボールでは,チームに分かれた後,声をかけあったり,作戦を決めたりしている姿が見られました。学年の垣根を越えて白熱した試合になりました。ミッション鬼ごっこは,鬼から逃げながら,ミッションを探して挑戦しようとそれぞれ元気に走り回っていました。
今年はもう少し登校が続きます。みんなで協力しながら頑張りましょう。
【学校の様子】 2020-07-27 18:13 up!
高校生支援の取組
「育」支援センター桃陽では,長期の入院により,在籍高校に登校できない高校生の教育相談をお受けしています。
同時双方向型配信授業への理解も進み,本年度は他府県の私立高等学校での遠隔教育の支援に取り組んでいます。
今週は,高校の定期考査がありました。同時間内に受験できるように試験問題を準備し,ビデオトークアプリを活用して病室と高校と桃陽をつなぎ,遠隔で支援しながら定期考査を受けました。
【学校の様子】 2020-07-20 12:29 up!
土砂災害の避難勧告について
本校の敷地は,「土砂災害警戒区域(特別警戒区域)」に含まれていることから,本校の所在学区である藤城小学区に,避難勧告もしくは避難指示(緊急)が発令された場合には,暴風警報が発表された場合に準じる措置を取ります。
ご承知おき下さい。
【学校の様子】 2020-07-09 17:45 up!
七夕
7月7日は七夕
本校では,児童生徒が短冊に自分の願いを書き,玄関に設置された笹につるしました。小学部児童がかざりを作ってつるすと笹はさらに華やかになりました。
また,協働学習アプリ「コラボノート」でも,笹に「ふせん」や「ロゴ文字」に書いた願いをつるし,本校と分教室の児童生徒が願いを交流しました。
空はあいにくの雨模様ですが
みんなの願いが届きますように..
【学校の様子】 2020-07-07 19:06 up!
「まるごとスクールWeb」OPEN
今年度は,公立高校合同説明会が,新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から中止になりました。
代わりに,府内公立高校の紹介動画を一堂に集めたホームページ「まるごとスクールWeb」が開設されました。
ぜひ,ご覧ください。
まるごとスクールWeb
【学校の様子】 2020-07-03 12:32 up!
第1回 学校運営協議会
6月29日(月),本校会議室にて,第1回学校運営協議会理事会を開催しました。
次第
1.挨拶
2.学校運営協議会理事および校内委員 紹介
3.令和2年度 学校教育目標及び経営方針について
4.今年度の取組について
・行事等について
・文部科学省研究委託事業について
5.各部の取組や様子等紹介
6.協議
7.挨拶
今年度から新しく理事になられた方々もおられ,多くの意見をいただきました。地域と桃陽との連携方法について今後意見を出し合って,よりよい学校づくりを進めていきましょうという話がされました。
【学校の様子】 2020-06-29 14:58 up!