京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:44
総数:486198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年生 図画工作科 彫り進めて刷り重ねてみて

画像1
 図画工作科の学習で版画に挑戦します。まずは,コンピューターを使って題材探し!
いろいろな画像が出て来て,お気に入りを選ぶのも大変です。

社会科「わたしたちの生活と工業生産」

画像1
画像2
社会科では,「わたしたちの生活と工業生産」が始まっています。
電気洗濯機の進化などから,どの様に工業製品がつくられているのかなどを,考えていきます。

外国語科「What do you have on Monday?」

画像1
画像2
今日の外国語科の学習では,気持ちを表す表現を学びました。
また,Dからはじまる英単語も練習しました。

大空学級  体育の授業参観がありました!

画像1画像2
今日は体育の授業参観があり,サーキットトレーニングをしました。

大空学級のみんなは,とても緊張してそわそわしていました。

でも,体操もして準備万端!

元気いっぱいで活動に取り組むことができていました。




6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 広島へ修学旅行に行くために,原爆ドームや戦争などについて調べ学習をしています。

 調べたことを友達に紹介し合ってます。

 どんどん学びを深めて,修学旅行に行きたいと思います。

6年 社会

画像1
画像2
 6年生の歴史の学習では,いろいろな人物が出てきています。

 名前は知ってるけど・・・

 どんな人だろう?

 どんなことをしたのかな? と考えています。

6年 国語

画像1
 鳥獣戯画の学習を始めました。昔からの絵巻物をみんなで読み解くと楽しみがあります。これからも学習が楽しみですね。

5年生 自分たちの計画を実行!

画像1画像2画像3
 先週は,5年生の体育参観でベースボールをしました。

 今日の体育は,「自分たちで計画した内容」を実行しようです。

 運動が苦手な子も,得意な子も楽しく活動する姿が見られました。

2年 マットあそび

画像1画像2
今日から,体育では,マットあそびに取り組んでいます。

丸太やゆりかごになって転がったり,ジャンプをしたり・・・

壁を使って倒立にチャレンジする子もいました。

来週には体育の授業参観で,マットあそびを行います。

子どもたちがいろいろな動きに挑戦している様子を見ていただけたらと思います。

大空学級    冬野菜を育てよう。

 草抜きや水やりをして畑の世話をしました。その後,大根の芽を

観察しました。

 間引きした芽をじっくり見ながら「ハートの形の葉っぱがある!」

「ギザギザの葉っぱだ。」など,発表し合いました。みんな真剣な

表情で,大根の芽を観察ノートに記録していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp